今さら聞けないエステルラインのキホン:大敵「バックラッシュ」予防法

今さら聞けないエステルラインのキホン:大敵「バックラッシュ」予防法

ライトゲームではいろいろメリットのあるエステルラインだが、バックラッシュしやすいという短所もある。今回はエステルラインのバックラッシュ低減について考えてみよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

釣り人側の対策

では、次に、エステルラインのバックラッシュ低減のために、実釣中、釣り人ができることは何か。これは、あらゆる意味での、「ラインメンディング」に尽きる。

「ラインメンディング」とは、もともと渓流釣りの用語で、川の流れの影響を受けて横へ横へと流されていくラインと、自分(釣り人)の立ち位置を、一直線にする、という意味だったらしい。

それが最近ソルトやバス界でも聞かれるようになって、若干、ニュアンスが変わってきている。今のラインメンディングという言葉の意味は、「常にラインがどのような状態にあるか意識する」というところだろうか。釣り人とラインの立ち位置、角度の関係、そしてテンションの状態、それに伴い、リグが今海中でどのような状態にあるか。これを意識し、適切なロッドワーク、リーリングを行う。

特に巻き出し時、またベールを倒して起こす(フリーフォール)操作のあとには、メンディングに注意したい。具体的には、巻き出しのときに、必ずスプールからバットガイドまで出ているイトを少し引っ張ってテンションをかけてやる。これでかなりイトの収まりがよくなる。フリーフォールの後も同様だ。イトを軽く引っ張り、ラインローラーに載せる。

このような心掛けで、またバックラッシュが低減できるはずだ。

切ったイトは持ち帰ろう

最後に。どれだけ注意しても、バックラッシュは起きるときは起こる。これは仕方ない。どういうわけか、一釣行中に、連発する日もある。これはもう、潔く切ってしまうことだ。

そして、悔しくもバックラッシュで切ってしまったイトは、必ず釣り場に捨てずに持ち帰って処分しよう。釣り人のマナーとして、イトも何もかも、そのへんに捨てたりするのは一切なしだ。

<井上海生/TSURINEWSライター>