『メバリング』ステップアップ解説:状況別に考える「ロッドワーク」

『メバリング』ステップアップ解説:状況別に考える「ロッドワーク」

メバリングではロッドワークが重要なカギを握る。サオを立てるか、あるいは下げて操作するか。釣り場の条件や、魚の活性に合わせた釣り方も考え、ロッドの角度を意識しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

オープンウォーターでの操作

前に向かってメバルを狙うとき。オープンウォーターの潮のヨレや、海の前面にプランクトンが滞留しているポイントを打つ際には、キャストした後、ロッドは立てて操作しよう。寝かせるとどうしてもラインとガイドリングの触れ方が甘くなってしまうので、感度が落ちる。

表層のレンジキープは、特に遠方になるほど難しい。ただ、オープンウォーターのメバルはアジと比べると巻きパターンへの追尾バイトが多く、単に前に投げてすーっとトレースするだけでも食う魚なので(一瞬巻きを止めてフォールを入れても食う)、明確なプランクトンパターンでない限りは、立てて巻くだけでいいだろう。

風の有無も考えて操作を

以上、メバリングのロッドワークについて解説した。まとめると次の通りだ。

立てて操作:デイゲーム、デイ&ナイトのレンジキープ釣法、ストラクチャー絡み
下げて操作:1gアンダーのキワのリトリーブ

ただこれはあくまで基本で、釣り場では必ずその日特有の要素が絡む。それによりロッドワークにも工夫をしたい。一番は風だ。風が吹くと特に軽量リグを使うときライトラインは吹き上げられて、立てて操作することが難しい。立て気味に下げる、などの応用的な操作も習得しておこう。

<井上海生/TSURINEWSライター>