魚のほとんどが毎年同じ時期に決まったパターンで釣れます。シーバスにおいては春~夏にかけてマイクロベイトパターンというものが成立します。今回はそのパターンについて解説します。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)
こういうポイントが狙い目!
最後に、狙い目となるポイントを紹介します。
河川
マイクロベイトパターンで最も狙いやすいハクが遡上してきます。河川筋は水深も浅くハクを視認しやすいので、ポイントとなる場所の目星を付けやすいです。水が溜まる水門付近や流れ込み、用水路周りなどは特に要チェックです。また、橋脚の後ろにできるヨレなどにも溜まりやすく、シーバスが待ち伏せできる場所にもなるので、橋脚の下流側も忘れずチェックしましょう。
河口の常夜灯周り
常夜灯には多くのプランクトンが集まります。それを食べにきたマイクロベイトも集まってくるので、そこで食物連鎖が起こります。さらに、ハクが川を遡上する通り道となる河口では、確率がグンと上がるでしょう。
河川の中~上流域
シーバスは完全な淡水域まで上がってくる魚です。堰などがなく、魚が海から上がってこれる川であれば、ある程度水深があってそこにエサが居るならば遡上してきます。川幅が狭くなればアングラー側は魚を探す時間がぐっと減りますし、ポイントを見切るかの判断も容易になります。意外と住宅地の裏を流れるような場所にもシーバスは潜んでいますのでチェックしてみてください。
<檜垣修平/TSURINEWSライター>