まずはここから覚えたい『陸っぱりライトゲーム』用語集:ジグヘッド関連

まずはここから覚えたい『陸っぱりライトゲーム』用語集:ジグヘッド関連

ライトゲームではほとんど必然的にジグヘッドを使用する。ここでは、ジグヘッドに関する知識を豊かにし、釣り場で最善のチョイスができるよう、基本的な用語を紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

ジグヘッドのカラー

続いてカラーについて見てみよう。

ナマリ色

基本的にハリの色はナマリ色、またはシルバー系となる。目立たないカラーだ。

ゴールド

ハリの色がゴールドのジグヘッドもある。金バリは、そのハリの光がメタルジグのようにフラッシング(きらめき)効果で、魚にアピールするものと思われる。アジング用に多い。

まずはここから覚えたい『陸っぱりライトゲーム』用語集:ジグヘッド関連ハリがゴールドになったアジング用ハリ(提供:WEBライター・井上海生)

ジグヘッドのウェイト

最後はウェイトについて紹介する。

最軽量0.1g

ライトゲームのジグヘッドの最軽量のウェイトは、0.1gから。ほとんどノーシンカーともいえるが、ナマリがあることでハリ先が上を向くように設計されている。このウェイトとなると、ほとんど飛距離は出ない。3m前後。またはキワのメバルがド表層で、非常に活性が低いときに、ただ水面にワームを止めておくために使う。ノーシンカーではフッキングしないときに用いると、ヒット率が上がる。

最大3g程度

ライトゲームのジグヘッドの最大のウェイトは、3g程度となる。一般に2g程度から重量級のウェイトととらえられる。ただ2g、3gを用いることはしばしばある。メバリングではほとんど考えられないが、アジングでは、アジがボトムにべったりで、底からの巻き上げで食うか、底にステイさせていて食うか、そのようなパターンのときは重リグの出番となる。

カサゴゲームでは2g程度まではよく使う。水深にもよるが、3gになると根に捕まりやすくなるので注意。

頻用0.8g

アジング、メバリング共にもっとも汎用性が高いのは0.8g程度となる。このウェイトは表層にも止められ、また中層にレンジを入れて探ることもでき、さらにボトムを微妙に切りながらふわふわと漂わせる「ボトムふわふわ」にも適する。0.8gはショートシャンク、ノーマルシャンク別に、必ず持っておきたいg数である。

ジグヘッドの基本的な用語は以上となる。釣り物別に形状やシャンク長、ゲイブ、ハリ先の仕様など合うものをチョイスし、一匹でも多く釣りたい。

ラインとドラグの設定が間違っていなければ、乗せきれないアタリの原因はジグヘッド重量が8割なので、ウェイトに関して自分の感覚を持って操作できる「マイ・ジグヘッド」を選んで釣りに臨もう。

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>