まずはここから覚えたい『陸っぱりライトゲーム』用語集:ジグヘッド関連

まずはここから覚えたい『陸っぱりライトゲーム』用語集:ジグヘッド関連

ライトゲームではほとんど必然的にジグヘッドを使用する。ここでは、ジグヘッドに関する知識を豊かにし、釣り場で最善のチョイスができるよう、基本的な用語を紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

目次

ジグヘッドの形状

まずは形状に関する用語から紹介しよう。

ラウンド型

水の受け流しがきれいにできるジグヘッドの形状といえば、ラウンド型。スイミング姿勢が良いので、ピンテールワーム、シャッドテールワーム、共に組み合わせにベスト。リトリーブの釣りではラウンド型が基本となる。

フォール型

アジングやプランクトンパターンのメバルなどに対し、ワームをスローフォールに見せたいときに使用するのが、フォール型のジグヘッド。様々な形状があるが、多くは底部がやや扁平気味になっており、そこで水の抵抗を大きくして、スローフォールさせる。

まずはここから覚えたい『陸っぱりライトゲーム』用語集:ジグヘッド関連底部が扁平なスローフォール型(提供:WEBライター・井上海生)

ダート型

主にはボトムを(あるいは任意のレンジを)ダートアクション、すなわち左右に跳ねさせる動きに特化した形状、ダート型のジグヘッド。ナマリ部分がやじり型のものが多いが、その他変則的にラウンド型にちょっとしたカッティングの細工がされている品もある。

ジグヘッドのゲイブ

続いてゲイブ(軸とハリ先の間の部分)に関する用語。

ノーマルゲイブ

ハリ先がシャンク(ハリのまっすぐな部分)に対し、ほとんど平行に伸びたもの。メバリング、カサゴゲームなど、巻きの釣りで使用する。

オープンゲイブ

ハリ先がやや開き気味になった仕様。オープンゲイブのジグヘッドは、主にはアジに。またショートバイトのメバルにも使用する。

シャンク長

続いてシャンク(ハリの軸)に関する用語を紹介する。

ノーマルシャンク

シャンク長が、一般的な長さのもの。また変則的な形状でないもの。

ショートシャンク

シャンク長が、やや短いもの。ショートバイト対応、また1.5inch級ワームと組み合わせる標準的なヘッドしても用いられる。

まずはここから覚えたい『陸っぱりライトゲーム』用語集:ジグヘッド関連ショートシャンク(上)ノーマルシャンク(下)(提供:WEBライター・井上海生)

ロングシャンク

シャンク長が、やや長めのもの。ライトブリームやセイゴ、ライトシーバスゲームなどに用いる。2inch~3inch級と合わせて程よいところにハリ先が出ればロングシャンクだろう。

次のページでカラーとウェイトに関する用語を紹介!