シーバスゲーム用「PEライン」の選び方 コーティング&編み数は要確認

シーバスゲーム用「PEライン」の選び方 コーティング&編み数は要確認

各メーカーがリリースしているシーバス用PEライン。今回は、どう選んだらいいのか迷っている方に向けて、PEラインの選び方を紹介しましょう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・檜垣修平)

アバター画像
檜垣修平

こんにちは。檜垣修平と申します。海でのルアーフィッシングをメインにシーバス、メバルと遊んでおります!オールリリース派です。よろしくお願いします( ・∇・)

×閉じる

ソルトルアー ショア

シーバス専用PEラインの特徴

シーバスゲームにとって重要な飛距離・感度・強度、そのどれをとってもナイロン、フロロに勝るPEライン。それゆえにシーバス用PEラインは各メーカーがリリースしており、一体どう選んだらいいのか?と迷う方も多いはず。

また、PEラインにもシーバス用、ジギング用、アジ用、バス用と用途別で見ても様々な種類があります。ではシーバス専用のものはどういったところが専用なのでしょうか?

・キャスティング前提のコーティング
・シーバス用リールに合わせた長さ
・ナイトゲームでも見やすいカラーリング

シーバスゲーム用「PEライン」の選び方 コーティング&編み数は要確認専用ラインも様々(提供:WEBライター・檜垣修平)

などなどありますが、一番の理由はイトのコーティング。PEラインのほとんどにはコーティングが施されており、イト滑りやイトにハリをもたらしています。しかし、イトが硬いとガイド抜けが悪くなりリールから放出されるときも多く膨らんでしまい余計な抵抗になってしまいます。シーバス用PEは予めキャスティングする前提で作られているので、適度なハリと軟らかさを兼ね備えています。

イトの「編み数」の違い

PEラインコーナーでよく見かける4と8の数字。これは1本のイトを何本のイトで編んで作っているかを表す数字です。どちらがいいか?となると、これは正直「8」本編み一択です。

4本編みと比較すると8本編みは

・強度が1.2~1.5倍程高い
・流れ、風の影響を受けづらい
・感度が高い(伸率が低い)

等々メリットの方が多く、デメリットは価格が少々割高になること。PEライン自体はしっかりメンテナンスすれば長く使えるイトですので、長期的に使用することを考えれば8本編みのほうがメリットが大きいです。

12本編みはその8本編みのさらに上をいく……ということになりますが、かなり高価で繊細であるため、消耗品という事を考えるとコストパフォーマンス的にも8本編みが一番使いやすいです。

シーバスゲーム用「PEライン」の選び方 コーティング&編み数は要確認PEラインの断面(作図:WEBライター・檜垣修平)

太さ・カラーの選び方

イトの太さに関してはよく行くフィールドや季節によってかえるのがベスト。基本的にシーバスは根に走ったりすることがなく、ある程度ドラグを出せる相手なので「1号」がベーシック。杭の入っているポイントや、牡蠣瀬等強引なファイトが必要な場合であれば1.5号に上げます。逆にサーフや砂地の堤防のように根掛かりするものがなく、飛距離が必要な場合は0.8号に落とすなど状況に応じて適正の太さはかわってきます。

カラーに関しては見やすいものを選ぶのがいいでしょう。ライムグリーン、ピンク、白など各社メーカーが出しているので、自分のリールに合うような色で見た目をこだわってみるのも◎。

シーバスゲーム用「PEライン」の選び方 コーティング&編み数は要確認太さは状況により、カラーは見やすい好みの色を(提供:WEBライター・檜垣修平)

次のページでオススメPEラインを3つ紹介!