【中部2021冬】3種のイカ狙える「メタルスッテゲーム」初心者入門解説

【中部2021冬】3種のイカ狙える「メタルスッテゲーム」初心者入門解説

今回はメタルスッテの基本について紹介。この冬こそ、食べてもおいしいケンサキイカ、ヤリイカ、スルメイカを狙ってチャレンジしてみてほしい。

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版・橋本広基)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り イカ釣り

メタルスッテの釣り方

次に、メタルスッテゲームの詳しい釣り方について見ていこう。

まずは底を取る

この釣りの醍醐味は「アタリを感じて掛けにいく」というアングラー主導のゲーム性だ。アプローチの基本はいったん底を取ってから、スタートする。着底後はやや底から巻き上げ、徐々にレンジを上げていきイカの反応を確認する。明るい時間帯は底付近が中心となり、集魚灯が効いてきてからは水深の半分程度まで探ってみよう。

スッテ・エギのアクション

基本的にイカはスッテやエギが沈んでいる最中や動きが止まった瞬間、ユラユラと潮にナジんで止まっているタイミングでアタリが出ることが多い。

そのためアクションは、仕掛けを跳ね上げてから沈めるフォールアクション。ジャカジャカジャカッと穂先を小刻みに動かし、イカに興味やルアーを抱かせない焦らしのタイミングを与え、その直後にピタッと動きを止めるツンデレアクション。またヒュイッと跳ね上げてから、スッと仕掛けを沈めるなどの速いアクションは、反射的な捕食行動を誘うリアクション狙いといえる。

このようなアクションを組み合わせることで、誘いのバリエーションは無数に増え、アタリを誘発するレパートリーが増える。

【中部2021冬】3種のイカ狙える「メタルスッテゲーム」初心者入門解説穂先の動きに集中しよう(提供:週刊つりニュース中部版 橋本広基)

アタリ~ヒット

また、アタリはコンッと明確に伝わる場面もあるが、張っていたラインテンションが抜ける、沈めている最中に仕掛けが止まる、モゾモゾとした違和感もアタリであることが多い。怪しいと思ったら、迷わずアワセを入れてみよう。

アワセを入れてイカがヒットしなかった場合は、再度アクションを入れることでいったん離れたイカが再度ヒットしてくることが多い。焦らずアクションを変えるなどして、アタリが出た水深を丁寧に探ろう。

イカがヒットした際は、ラインのテンションが抜けないよう一定速度で巻き上げる。イカが激しく引いた場合は巻き上げをいったん止め、イカの動きが落ち着いてから巻き上げるとバラシや身切れを軽減できる。

イカの泳層と特徴

ヤリイカ、ケンサキイカ、スルメイカは遊泳する水深に特徴があり、ある程度の釣り分けが可能である。

特にヤリイカは底付近から浮いてくることが少なく、着底後は底付近を繰り返し丹念に探ってみよう。

スルメイカは一番魚食性が強いどう猛なターゲット。果敢にベイトを追い回し、船べりでのヒットも珍しくない。魚探で小魚の反応を確認しつつ、海面付近まで探るレンジを上げてみよう。

【中部2021冬】3種のイカ狙える「メタルスッテゲーム」初心者入門解説スルメイカは魚食性が強い(提供:週刊つりニュース中部版 橋本広基)

ケンサキイカは群れていることが多く、アタリがあった際は丁寧に同じ水深を探ってみよう。

次のページは釣果を伸ばすコツを紹介!