12月上旬に、新潟県村上市を流れる荒川で行われる荒川サケ有効利用調査に参加。オス・メス合わせて3匹の釣果となった当日の模様をレポートする。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・松森渉)
荒川でサケ有効利用調査
荒川サケ有効利用調査当日は釣友の瀬木君も一緒。彼はルアー、私はノベザオのエサ釣りで挑戦する。
午前2時に集合場所の7号線橋下に到着。午前6時半に受け付けが始まり、従事者シール等を受け取ってポイントへ車で向かう。狙った場所は安定して釣れている7番ポイント。調査のポイントは広く、各ポイントに番号がついている。
1尾目は60cmのメス
釣り開始は午前7時なので、まずは河原で準備する。朝から雨と風が強く寒いが、手前の浅瀬でサケがバシャバシャとペアリングしている。目の前にサケがいるのでテンションが上がる。
そして午前7時に釣り開始。開始早々掛かるがスレばかり。瀬木君もスレばかりで口を使ってくれない。業を煮やして下流の8番の頭の流れ込みに移動するとアタリが連発。しかし活性が低いのかハリに乗らない。
エサの生サンマを小さくカットして流すとコツンと小さなアタリ。すかさずアワせると、ゴンゴンと首を振るアタリが伝わってきた。サオが満月のように曲がるが、魚はすぐに寄ってきた。釣れたのは60cmほどのメスで、老化が進んでいるおばあちゃんサケだった。
若い70cmオス浮上
このポイントを見切り、再び7番に戻り、今度は立ち込んで瀬脇を流しながら釣り下ると目印がかすかに横にズレた。きた!すかさずアワセを入れると、確かな重量感。再度大アワセを入れてハリ掛かりさせる。今度のサケは簡単には上がってこない。馬力からしてオスっぽい。慎重にやり取りして岸にずり上げたのは70cmほどのオスだ。今度はそこそこ若いサケだった。
当日最大75cm登場
この後はアタリが止まり下流へと放浪の旅。9番まで来た。9番の分流では、魚がたまっているのかフライとルアーの人が調子良くサオを曲げている。分流は釣りスペースがないので、分流が合流する辺りを狙う。
立ち込んで狙うと、すぐに目印が水中へ消し込んだ。下流は荒瀬なので下れない。ベタザオでタメて引きに耐える。少しずつ上流へ引き上げ、浅瀬に誘導して取り込む。横たわったのは当日最大の75cmのオスだ。
この後も同じ流れで2連発。メスのサケが釣れて絶好調だったが、ここで朝方降った雨で川が急に20cmも増えた。そして水温が下がりアタリも止まった。
午後2時半まで粘ったが進展がないので7号線橋下の13番ポイントへ移動。サオを振り続けると終了5分前にヒット。見える魚体はフレッシュなサケで、しかもデカい。絶対にバラしたくない。しかし、その思いとは裏腹に痛恨のバラシ。そして午後3時半に荒川サケ有効利用調査は終了となった。