【東海2020】船『カワハギ』釣り初心者入門 釣ってよし食べてよし

【東海2020】船『カワハギ』釣り初心者入門 釣ってよし食べてよし

釣ってよし食べてよしといわれるターゲットは数多いが、このフレーズがドンピシャで当てはまるのがカワハギ。競技大会があるほどテクニカルかつ食べても抜群においしいターゲットだ。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

カワハギの生態

カワハギは北海道以南から東シナ海まで広く生息しており、水深100m以浅の砂や岩礁が入り混じる底質を好む。肉食性で、ゴカイやエビ、貝類、クラゲなどを好んで捕食している。産卵期は夏で、砂地に産卵する。オスは背ビレの第2軟条が細く長く伸びており、すぐに判別できる。

【東海2020】船『カワハギ』釣り初心者入門 釣ってよし食べてよし釣って食べて最高のカワハギを狙ってみよう(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

カワハギ釣りの魅力

口はおちょぼ口ともいわれるほど小さいが、貝殻を砕くほど頑丈な歯を持っている。かつては船釣りや投げ釣り、堤防釣りではそのおちょぼ口でエサをかすめ取るエサ取り名人として嫌われていたが、ここ数年はそのおちょぼ口にハリを掛けるゲーム性が評価され、競技大会が開催されるほど。

【東海2020】船『カワハギ』釣り初心者入門 釣ってよし食べてよしこのおちょぼ口でエサをかすめ取る(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

また最上級の食味評価の理由は、この時期に肥大するキモを目当てにする人が多いからだろう。旬はやはり秋から冬にかけて。夏でも十分狙える魚だが、キモが大きくなる今の時期は狙う人が一気に増える。キモをとかしたキモじょう油で食べるカワハギの薄造りは、店で食べるとびっくりするほどの値段がつくことも珍しくない。

カワハギ釣りタックル

さてタックルについてだが、各メーカーから専用ザオが販売されている。その特徴は極端な先調子であること。9対1ともいえるその調子は、繊細で軟らかい穂先でカワハギに違和感なくエサを吸い込ませ、硬いベリーのパワーでしっかり口にハリを掛けるように設計されている。長さは1.8~2mぐらいが使いやすい。

【東海2020】船『カワハギ』釣り初心者入門 釣ってよし食べてよしタックル図(作図:週刊つりニュース中部版 編集部)

合わせるリールは小型のベイトリール。イカメタルやタイラバ用のリールでも代用できる。手返しの面で考えれば、ハイギアタイプの方がお勧めだ。ラインはPEラインの0.8~1号。1号を標準に、潮が速いエリアなら0.8号を巻いていく。これに先イトとして、フロロカーボンラインの3号を2mほど結んでおこう。

【東海2020】船『カワハギ』釣り初心者入門 釣ってよし食べてよしオモリは30号が標準(提供:週刊つりニュース中部版 編集部

次のページはハリ&エサについて解説!