『メバリング』ステップアップ解説:カサゴしか釣れない時の対処法3選

『メバリング』ステップアップ解説:カサゴしか釣れない時の対処法3選

メバリングでメバルに交じってよく釣れる魚がカサゴ。根にタイトに付くので、そのまま潜られて終戦することも。カサゴとの釣り分けを考えなければならない。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

ジグヘッドは1.25gまで

上に挙げた留意点を意識してもメバリングのはずがカサゴになる場合は、「ある程度は避けられない」と思おう。

というのも、カサゴのレンジは、海のコンディションによってわからないことがある。たとえば潮がよく動く場合は、盛んにベイトフィッシュなどを追いかけて、表中層まで上ずってくる。

その他、リグが落ちた音や気配にリアクションバイトしてきてカサゴが釣れることも多い。特にまっさらな、誰も打っていないポイントでは、カサゴはもともと反応がいい魚なので、何をしてもまあ釣れてしまうのは仕方がない。

『メバリング』ステップアップ解説:カサゴしか釣れない時の対処法3選何をしても釣れてしまうカサゴ(提供:WEBライター・井上海生)

ただ、一つだけ言えるのは、やはりジグヘッド重量だ。筆者の感覚では、どれだけ重くしても1.25gまで。それ以上にすると、どうしてもボトムに着くか、沈下速度が速すぎてカサゴのリアクションバイトを誘発してしまう。

メバリングにおけるジグヘッド選定は1gアンダーが基本だ。最初は信じられないような軽さに思えるかもしれないが、専用ロッド(もしくはそれに近いライトロッド)、PEライン0.3号、またはフロロカーボンライン1.5lbというライトラインを使っていれば、だんだんとこの程度のジグヘッドの方が扱いやすくなってくる。

要点まとめ

カサゴしか釣れないときに気をつけるのは、簡潔にまとめると、次の通りだ。

・ジグヘッドを重くしすぎない(アンダー1gが基本)
・コースにタイトになりすぎない(キワ、ボトム)
・レンジキープを意識する

いずれも、少しの注意でメバル、カサゴは釣り分けられるので、意識して釣ってみよう。

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>