『メバリング』ステップアップ解説:「魚の顔」付きジグヘッド活用法

『メバリング』ステップアップ解説:「魚の顔」付きジグヘッド活用法

ワームや通常のジグヘッドにスレた時、魚の顔をしたジグヘッドに反応することがある。今回はそんなかわり種のジグヘッドの活用法を紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

レンジは外さない

魚の顔の形をしたジグヘッドは、メバリング、そしてアジングでもなかなか便利なアイテムだ。一度投入すると、そこの魚のクセになって、しばらくそれにしか反応しない、ということすらある。なぜか理由は分からないが、そもそも最初から魚の顔のヘッドにしか反応しないという場所、時間帯もたまにある。

ただ一つ共通して言えるのは、メバルのレンジはかわらない…、ということだ。ジグヘッドでアピール度を高めても、メバルが食ってくるのは、表層または表中層。たまにボトム付近でも捕食し、それに再現性がある場合もあるが、ほとんどはやはり表層で出る。かわり種を使うからといって、レンジまでかえてしまわないようにあくまで水面直下、またはやや下を意識しよう。

『メバリング』ステップアップ解説:「魚の顔」付きジグヘッド活用法レンジは表層をメインに考えよう(提供:WEBライター・井上海生)

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>