今さら聞けないメバリングのキホン:『初めての1匹』を釣るのに必要な事

今さら聞けないメバリングのキホン:『初めての1匹』を釣るのに必要な事

初冬~春はメバル狙いのシーズンだ。メバリングビギナーが「最初の1匹」を釣るために、実釣時に意識したいことをいくつか紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ソルトルアー ショア

ドラグ設定は「緩め」

リールには「ドラグ」という、魚の動きに追従してイトを出し、ラインブレイク、またはバラシを防ぐ素晴らしい機能がある。ドラグノブという、リールの頭の上部についている「つまみ」を回して、ドラグを締めたり緩めたりする。

これは対象魚によって調整が必要なのだが、「メバルの最初の1匹」を静穏な波止でとるときには、「緩め」に設定する。ドラグノブを反時計回りに回して、目安としては、第一ガイドとリールの間から出ている糸を、「手で少し強めに引っ張れば出ていくくらい」にする。これでOKだ。

アタリがあるのに乗らないときというときは、このドラグの入れ忘れ、または調整が間違っていることが多い。ビギナーは概して強めに設定してしまいがちなので、「もう少し緩め」で調整しよう。

ドラグの設定まとめ

・つまみを反時計回りに回して「緩め」に設定
・乗せきれないときは「もう少し緩め」

常夜灯以外のポイント

メバルは常夜灯下が高活性なのは確かだ。しかし、常夜灯下にしかいないわけではない。

実際、私のメインフィールドである大阪南港は、常夜灯下ポイントが一つか二つしかないが、その場所以外でもメバルはたくさん釣れる。実はメバルは、常夜灯下に特別に多いわけでもなく、高活性なわけでもない。単に、「釣りをする環境の安心感」という意味で、各釣りインフォメーションでは常夜灯下が推されているだけだと思う。

確かにビギナーが初めて海に行ってメバリングする上で、常夜灯の明かりはいろいろな意味で(ラインの結束のしやすさ、足場の確認)安心感がある。ただ、逆にいえばアドバンテージはそれだけだ。常夜灯下エリア以外、真っ暗な漁港でも上述した「キワのスローリトリーブ」でメバルの最初の1匹は釣れるので、まずは海へ向かってみよう。

まとめ

・常夜灯下以外でも、キワを打てばメバルは釣れる

今さら聞けないメバリングのキホン:『初めての1匹』を釣るのに必要な事闇ポイントでメバル(提供:WEBライター・井上海生)

最後に、いろいろ書いてきた注意点と別に、一つ心に持っておくべきことは、「ちゃんと設定していれば必ず釣れる。焦れない」というものだ。気楽にいこう。

<井上海生/TSURINEWS・WEBライター>