「ガイド交換」でルアーロッドを『ちょい投げ仕様』に改造する方法

「ガイド交換」でルアーロッドを『ちょい投げ仕様』に改造する方法

古いルアーロッドを「ちょい投げ用」にリメイク。今回は、シーバスロッドのガイドをエギング用に交換することで、使用感がどのように変わるかを試してみた。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・牧野博)

アバター画像
牧野博

初めて投げ竿を持ったのはもう50年近く前、関東で就職してからクラブに入会し、投げ釣りの面白さに魅了されました。根掛かりの多い砂地の磯場や河口内でわざわざ引き釣りをするという特異な習性があるほか、秋にはヘラ竿を持って汽水域を徘徊することもあるようです。

×閉じる

お役立ち その他

使用するスイベルの話

なお、力糸の先に結び、オモリに力糸をつなぐためのパワースピードスイベルは、投げ竿用のLサイズを使用したが、オモリを外した後、トップガイドを通らないのでリールまで巻きとれない。同じスイベルのSサイズだとトップガイドを通るのだが、Sサイズはチョイ投げ用で、富士工業のカタログを見ると、オモリ負荷は10号以下と書かれていて、強度面もLサイズの半分以下である。

キャスト時の安全を考え、面倒でも釣り開始時に力糸をガイドに通した後パワースピードスイベルのLサイズを力糸に結び、オモリをつける。釣り終了後はスイベルと力糸の結びを切って力糸の部分をリールに巻き取るようにすることとした。もし、Sサイズを使う場合は、オモリはやはり10号以下を守るべきだ。

今回ガイド交換した竿をキスのチョイ投げで使った際の感触については、できるだけ早く釣行記でお伝えしたいと思っている。

<牧野博/TSURINEWS・WEBライター>