10月18日、山口・蓋井島へフカセ釣り釣行をしました。マダイシーズンということもあり、良型のマダイや青物も釣れ楽しい釣行となったので紹介していきます。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・多賀英二)
蓋井島でフカセ釣り
この日は下関の吉見漁港から出船する黒潮丸を使用し、朝の一便に乗船しました。朝3時に出船して13時に回収というスケジュールでした。渡礁したのは「三角」です。向かいに見える「小威瀬」という瀬の対面に位置します。三角は水道ならではの潮通しの良さを生かし、足元から沖まで広範囲に攻めることができ、大型の魚も期待できる場所です。
朝マヅメの仕掛けは、大物がアタってくる確率が高いことから、太めの仕掛けを組みました。日中は、30cm前後の尾長グロがメインとなりそうだったのでラインの号数をおとしました。
この日は、捕食してくるタナが頻繁にかわって、調整に苦労しました。特にプラス浮力とマイナス浮力のウキの使い分けにこだわりました。潮が通す時はマイナス浮力のウキで沖まで流し、しっかり潮をとらえることを重視しました。逆に潮が緩くなった時は、プラス浮力のウキで足元から10m先までを重点的に攻める釣りをしました。
3投目で69cmマダイ
渡礁後、まだ真っ暗でしたが、すぐに竿を出して釣りを開始しました。1投目、2投目と状況を把握する材料を見つけ出そうと考えます。エサは残ってきます。そして3投目、足元から流していき、ラインが張ったらパラパラと道糸を出していきます。
すると、いきなり手元までくる強烈なアタリがあり指が弾かれました。即座にベールを起こしラインを出して竿を立てます。初速からして、なかなかの大物と確信しました。しかし、浅瀬の方に走っていて、これ以上ラインを出せば瀬ズレする……と思ったので、ドラグを締め込みました。
ラインの伸縮性と竿の粘りを信じ、胴までしっかり曲げ込んで慎重に寄せます。そして、ヘッドライトで照らすと、ピンクの巨体がギラッと浮上してきました。大型のマダイです。ちなみに回収前にサイズを測ると69cmでした。
マダイのやり取りの醍醐味でもある、掛けた瞬間の走りと重量を久しぶりに味わえ楽しかったです。
小型ながらもヒラマサも
日中の釣りは厳しく、30cmほどのクロ(メジナ)がたまに釣れる程度で、サイズアップはできませんでした。そんな中、潮が良くなると小型のヒラマサが回ってきているのを目にしました。潮止まりから動き出した直後にヒラマサをゲットしました。手前で掛けたので、すごく竿を叩いて走ってと楽しませてくれました。
蓋井島の磯では夏も終わり水温が下がってきて、40cmクラスの尾長も釣れているようです。青物も好釣で今後も期待して釣行したいと思います。
<多賀英二/TSURINEWS・WEBライター>