陸っぱりエギングにおける「強風」対策 港内&足元狙いが釣果への鍵

陸っぱりエギングにおける「強風」対策 港内&足元狙いが釣果への鍵

台風が来る前にエギングに行こう!そんな気持ちで海に行くとすでに強風が…。釣り人なら似たような経験が必ずあると思う。今回は、陸っぱりエギングにおける「強風」攻略法を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・藤丸庄一)

アバター画像
藤丸庄一

香川県で遊漁船memoriesの船長をしている藤丸です。少しでも役に立てる記事を書けるように頑張ります。

×閉じる

ソルトルアー エギング&イカメタル

『風』はエギングの厄介者

エギングにとって風は厄介者。強い横風を受けると、ラインがあおられエギはどんどん風下に引っ張られる。エギは沈まないし、姿勢も頭が上がり過ぎてアオリイカが抱きにくいエギ姿勢になってしまう。そして、向かい風だとエギが飛ばない。さらにうねりが入ると波がラインに当たり、ラインでのイカのアタリが分かりづらくなる。

とはいえ、悪いことばかりではないのも事実だ。メリットとして挙げられるのは、追い風を受ける方向で釣りをすると飛距離が出せる点。「あと少し飛べばブレイクに届くのに…」、なんて思うポイントにも強風時はエギを飛ばすことができる。

また、そこまで強くない風は、逆にその風を利用して、ラインコントロールをしながら、自分とエギを結ぶ直線ラインだけを攻めるのではなく、風下にエギを流して広範囲を攻めることができる。

陸っぱりエギングにおける「強風」対策 港内&足元狙いが釣果への鍵強風は決してデメリットばかりではない?(提供:WEBライター・藤丸庄一)

強風の攻略法

強風下の対処法はズバリ、港内を狙うことである。

特に時化の時はうねりや濁りをさけ、比較的穏やかな湾内にアオリイカが入ってくることが多い。イカと同じくベイトフィッシュとなる小魚も湾内に入ることが多いので、普段は外側を狙う漁港でも湾内を狙ってみるといい。

防波堤の多くは湾内側が低く作られていることが多く、さらに内側には階段が設置されていることが多い。防波堤の足元を狙う際に少しでも海面に近い場所を選ぶことにより、風の影響を受けにくくできる。

港内の好ポイントを狙う

実際、波止の内側には一級ポイントが数多く潜んでいる。例えば、波止の足元には、敷石、カケアガリ、船道など、なかなか目には見えないストラクチャーがある。見落としがちなストラクチャーのため、足元までエギが帰ってくるとすぐさまピックアップしてしまうエギンガーが多いが、敷石などのストラクチャー際や、水面近くはエギを追ってきたイカが、ベイトフィッシュを追い込んだと思う状況になる。すぐさまピックアップするのではなく、少しエギを止めてチェイスがないかしっかり確認してからピックアップするといい。

他にも係留している船のロープや、その下に沈んであるアンカー、船によりできたシェード(影)など、目で探せるストラクチャーも探ってみるといいだろう。

そして、常夜灯の下は明かりに集まるプランクトンを追ってベイトフィッシュが溜まりやすい。そのベイトフィッシュを追ってイカも明かりに集まってくる。そしてその明かりが消えた日中も、夜間入ってきたイカがそのまま残っていることがあるので、昼夜問わず外灯の下を狙ってみるといい。

陸っぱりエギングにおける「強風」対策 港内&足元狙いが釣果への鍵常夜灯の下は日中も有望(提供:WEBライター・藤丸庄一)

防波堤の足元も狙い目

また、防波堤の足元は風向きによっては小規模ながら風裏ポイントになる。高すぎる波止では風が舞い込んでしまうが、そこまで高くない波止場では、ロッドを下げて風の影響を受けにくくすることで狙うことができる。

次のページで『強風下の注意点』を紹介!