アウトドアに適した秋には、お手軽・釣って良し・食べて良しの3拍子そろったウタセ五目がオススメ。釣り方について詳しく紹介しよう。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 鬼頭佳嗣)
ウタセ五目の魅力
朝晩に秋の訪れを感じるころ、海の中ではひと足先に季節が進んでおり、越冬に向けてさまざまな高級魚が荒食いを始める。多彩な価値あるターゲットを、近場からライトタックルで狙えるのがウタセ五目の魅力。
特別な技術は必要なく、初心者でも十分楽しむことができる。それゆえ、初めて船釣りをする人に私がお勧めするのがウタセ五目でもある。
名称の由来&エサ
伊勢湾周辺で獲れる、この地方でウタセエビと呼ばれるエビを使用する。このウタセエビは多魚種が好む万能エサであるため、小ダイ(マダイの小型)とヘダイを中心にカワハギ、イネゴチ、マゴチ、サンバソウ(イシダイの幼魚)、カサゴ、メバル、アジ、ベラ、トラギス、ホウボウ、ハマチ、ヒラメなどさまざまな魚が釣れる。
これは多くの魚が荒食いをする秋という季節も関係している。一魚種を一目(いちもく)と数えるので、「ウタセエビを使って五目(五魚種)以上狙える釣り」を短縮してウタセ五目という。状況によっては、五目どころか七目、八目と多種釣れることもあり、何が釣れてくるか分からないワクワク感があるのだ。時には仕立て船で狙うような大物が釣れることもある。
余談であるが、ゴカイなどの虫エサや、においがきついオキアミのコマセが苦手な人でも、エビは大丈夫という人が少なからずいるので、装餌(そうじ)の面からも親しみやすいと思う。
ウタセ五目のシーズン
その年の状況によって変化するが、だいたい9月初旬から11月末までの約3カ月間が基本。人間にとっても快適な季節だ。メインターゲットである小ダイにおいては、シーズン当初は小型の数釣りが楽しめ、秋が深まるに連れて数は減るものの型が良くなっていく。
晩秋にはカサゴも増えてきて、端境期を経ながら冬カサゴへバトンタッチしていく。