魚釣りのフィニッシュといえば「取り込み」。やり方を間違うとキャッチ寸前で逃げられてしまう。今回は、そんな取り込み方4選を紹介。釣りや魚に合った取り込み法で、魚を確実に取りこもう。
(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・松村計吾)
4.フィッシュグリップでつかむ
フィッシュグリップを利用する取り込みは、グリップ自体が短いため、本来なら手でつかんでもよいような場面だ。そんな中で、歯が鋭い魚であったり、ヒレやエラブタが危険な魚の場合に多用する。
使用のキホン
基本的には魚が暴れるのをやめて水面に横たわったり、砂浜に引きずり上げたりしてから近寄ってグリップで口を挟む。魚が暴れていたりして、良く動くような場面ではなかなかうまくつかめないので注意。確実に魚が動かない状況下で取り込もう。
また、前述のような取り込み方ですでに手中にしてしまった後でも、魚を運んだり、写真を撮影するのにフィッシュグリップは便利。サイズや形状がいろいろとあり、小さなグリップで大きな(重量のある)魚を持ち上げようとすると、重量に耐えきれず落ちてしまったり、グリップが破損するので注意したい。
その他の取り込み法も
以上、4タイプの魚取り込み法を紹介したが、釣りのジャンルは多彩でほかにもいろいろと取り込み方はある。アユの友釣りのように竿で抜き上げてそのままタモで受けるような方法や、マグロなどを船上に引き上げるギャフや、アオリイカを取り込む際のギャフなどもある。今回はあくまでも一般的によく見られる4つの取り込み方法を紹介した。
筆者はつねにフィッシュグリップ、タモは持参していて、その時々でもっともリスクの低い取り込み方法を選択するようにしている。
<松村計吾/TSURINEWS関西編集部>