PR サーフでの投げ釣りにおけるポイント選出方法 フグのヒットもヒントに?

サーフでの投げ釣りにおけるポイント選出方法 フグのヒットもヒントに?

株式会社ゴーセンのフィールドテスター小野山太さんと訪れた静岡県御前崎市にある浜岡海岸での実釣を通し、広大なサーフでのポイントの見極め方、遠投の優位性や飛距離を出すための工夫などを紹介したい。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像撮影:週刊つりニュース中部版編集部・五井)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 投釣り

ミチイトと飛距離の関係

続いて小野山さんに聞いたのが、飛距離のこと。飛距離を出す際に大切なのが、キャストの技術や、肉体の鍛錬のほか、ミチイト自体によって生じる抵抗を減殺することだ。

投出されたテンビンに、ミチイトの抵抗がかかると、これがブレーキになり飛距離が伸びない。これを是正するために最も手っ取り早いのは、ガイドリングとの摩擦抵抗が少ないミチイトを使うこと。

冒頭でも触れたが、小野山さんが使用している「砂紋」シリーズの新モデルは、マイクロピッチ製法で編んだ繊維に、特殊樹脂でコーティングを施し、ガイドリングとの抵抗を廃している。

また、ロングセラーモデルならではの愛用者に配慮し、色分けのパターンは従来品の方式を踏襲。また、同社ならではの「色落ちの少なさ」も受け継いでいる。このほか、適所に張って使用するイトの色分けの順が示されたシールも付属されており、現場での使い勝手も考慮されている。

サーフでの投げ釣りにおけるポイント選出方法 フグのヒットもヒントに?色分け順がひと目でわかるシール(撮影:週刊つりニュース中部版編集部・五井)

飛距離を維持するひと工夫

なお、優れたミチイトを使っていても、避けられないのが、海水が絡みつくことによって生じるイトの抵抗増加だ。PEライン自体は、吸水しないが、編みイトゆえに海水がまとわりつく。水分が付くことで、イト自体の重量も増加し、飛距離が出にくくなる。

そこで、有効なのがミチイトを巻き込んだ控えのスプールを用意しておき、ローテーションする方法だ。控えと交換したら、先発の方を休ませ、水気が切れるまで待機させる。こうして入れ替えながら使用すれば、海水の吸着による飛距離減を抑えることができる。

後半は近距離でキスが連発

サーフでの投げ釣りにおけるポイント選出方法 フグのヒットもヒントに?狙い通り追い食いも(撮影:週刊つりニュース中部版編集部・五井)

さて、話を実釣に戻そう。パタパタとキスを連打で上げたあと、小野山さんは再び移動。中盤まで、遠投をメインに攻めていたが、後半はもう少し手前に狙いをかえて攻めた。

すると予感的中。3色半~4色(約90~100m)の投点で、キスのアタリをキャッチ。居場所がわかればお手のもので、後半戦で数を伸ばし、予定の終了時間を迎え納竿とした。

サーフでの投げ釣りにおけるポイント選出方法 フグのヒットもヒントに?後半に数を伸ばした(撮影:週刊つりニュース中部版編集部・五井)

エサ取り対策で遠投も

ちなみに、盛夏から初秋にかけては、波打ち際から比較的近距離でキスを狙うことができるが、必ずしも近場だけで好釣果に恵まれるとは限らない。釣り場にもよるが、岸近いところはエサ取りが多く、遠投できないとこれに苦しめられることになる。

また、これから増える台風のあとなどは、波打ち際から近いところに、濁りや漂流物が滞留し、遠投しなければ釣りにならないことも多い。

このほか、これから秋にかけ、浅場にピンギス(当歳の小型のキス)が多くなる。このような状況下、サイズを釣り分けるには、沖を回遊する大型個体を狙いうつために遠投が必要になる。

サーフでの投げ釣りにおけるポイント選出方法 フグのヒットもヒントに?キスはこれから盛期(撮影:週刊つりニュース中部版編集部・五井)

今回の釣行は、悪天候によって生じた濁りが残り、これが悪影響を及ぼしたが、好天がしばらく続けば、きっと多くのキス達が、活発な魚信を送ってくるだろう。

キスのシーズンはこれから後半戦。しばらく数釣りの好期が続き、秋が深まれば、型の良い落ちギスが狙い目となる。

▼このほか投げ釣り関連商品はこちら

次のページで実釣動画を紹介