沖波止フカセ釣りでグレ&チヌ手中 コサバ攻略の肝は?【大阪・堺港】

沖波止フカセ釣りでグレ&チヌ手中 コサバ攻略の肝は?【大阪・堺港】

7月5日、堺港の沖波止にシーズン最盛期のグレを狙って会友の山下氏と釣行した。途中サバの猛攻にもあったが、まきエサワークでかわすことに成功。結果、30cmを頭に10匹をキープすることに成功した。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・谷脇英二郎)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

セル石のグレ釣況

セル石は半円形状の足場のいい波止で、サオ下で水深は5m前後と大阪湾の波止では比較的浅く、サオ2本ほど沖から徐々に深くなっており、先端付近は所々に根が点在している。そしてバラ石と呼ばれるテトラ帯と隣接しており、グレが居着きやすい環境となっている釣り場である。

昨年はグレの釣れ出しが遅くムラも多かったが、今シーズンは水温が高くグレの数も多いようで好調に釣れている。しかし水温が高いのが裏目に出てエサ取りの小サバが例年より多いのが厄介なところである。

沖波止フカセ釣りでグレ&チヌ手中 コサバ攻略の肝は?【大阪・堺港】セル石で仕留めたグレ30cm(提供:WEBライター・谷脇英二郎)

タックル&エサ

仕掛けはチヌザオの1号に2500番のレバーブレーキ付きスピニングリールをセットし、ミチイトはアトミックスライダー磯の1.5号、ハリスは1.2号を3ヒロ取って、その中にウキを通した全遊動仕掛けを組んだ。ウキはゼクトSサイズの0、ハリは一刀グレ3号を結んだ。

今回用意したまきエサは、オキアミ3㎏にマルキューV9徳用、パン粉を3㎏混ぜ合わせたもの。さしエサはくわせオキアミスペシャルのSサイズを用意した。

ちなみに、ここは足場が低いのでタモは5mもあれば十分である。

攻略のポイント

波止グレはアタリが小さいので、食い込む時に少しでも違和感無く食い込ますことで、アタリを鮮明に出すようにする工夫が必要。その手段の一つとして、仕掛けは軽い方がよく、オモリも極力打たない方がいい。

また、ウキ止めを付けると食い込む時にウキの重みが伝わってしまい、食いが渋いとさしエサを放される。なので、全遊動仕掛けで小さなアタリをとらえ、掛けアワせていく釣りが数を釣るコツである。

グレ30cm手中もサバに苦戦

7月5日も夢フィッシングにお世話になり、船長にあいさつを済ませた後、まだ夜も明けきらぬ4時の船に乗り込んだ。それでも船には季節物のタコ狙いやサビキのアジ、落とし込みの釣り師で満船であった。私たちは実績場のセル石の先端に渡堤し、早速準備に取り掛かった。

当日は釣り始めて30分ほどして山下氏に25cmクラスのグレが幸先よくヒット。そしてすぐ私にもアタリ出た。グレ独特のシャープな引きと重量感を味わいタモに収めたのは、30cmのよく肥えたグレであった。

その後も連続で釣れ始めたのでさらなるサイズアップを視野に入れ遠投で狙っていこうとした矢先、コサバ軍団が登場してしまった。遠投をするとコサバが食ってくるので、仕方なくサオ2本以内のポイントでまきエサとさしエサの同調のタイミングを見計らってグレを狙う作戦にシフトした。

まきエサの外側狙いグレを追釣

まきエサの芯はサバやリリースサイズのグレが高確率で掛かってくるので、まきエサの外側を釣るイメージで狙っていくと、グレが釣れてきた。ただ外し過ぎてもグレは食って来ないので難しいところだ。うまくいけば28cm前後の良型グレがスピード感のある突っ込みで楽しませてくれた。

途中、違う引き味で40cmクラスのチヌも登場。よくあることだが、チヌもまきエにつられて浮いてきたのだろう。そして山下氏も当日最大となる31cmの良型を釣り上げご満悦であった。

沖波止フカセ釣りでグレ&チヌ手中 コサバ攻略の肝は?【大阪・堺港】チヌも登場(提供:WEBライター・谷脇英二郎)

次のページで最終釣果発表!