陸っぱりでもボートでも絶大な人気を誇るルアーフィッシング「シーバスゲーム」。今回は陸っぱりアングラーのタックルボックスを紹介しよう。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・古川竜也)
収納しているルアー
まず入れ物については、長辺15cm、短辺8cm前後の薄型のルアーケースが良い。この大きさだと、ミノーやバイブレーションも必要な量を収納することができ、ライフジャケットやバッグにルアーケースを収納することが出来る。
プラグ
プラグはミノーやバイブレーション、シンキングペンシル、トップウォータープラグなどが入っている。どこにでもいるベイトのサイズが主に9~12cm前後であるため、プラグのサイズも9~12cm前後を使用する。
ミノーはシャロー系と超シャロー系、リップレス系の3種類を使い分ける。バイブレーションは大きさによってレンジが変わるため、万能な70mmサイズとそのフィールドの水深に合わせたサイズの2種類を持っていくことが多い。シンキングペンシルは春先のバチパターンの時には細身の表層系を使用するが、春以外の時期はベイト系の太めのシンキングペンシルを使用する。
ジグ
メタルジグは河口部やサーフなど、飛距離が必要な場所では必要なルアーである。青物に使うイメージが強いが、シーバスも十分良く釣れるルアーだ。
主にデイゲームでリアクションバイトさせたい時や、遠方のナブラ打ちに使用することが多い。ナイトゲームではゆっくり引くことが基本のため、比重が高くゆっくり引けないメタルジグはあまり使用しない。重さは20g又は30gを使用する。
スピンテールジグは、春先のマイクロベイトパターンの時や、デイゲームには必須ともいえるルアーだ。重さは15~30gまでを使用する。
ジグヘッド
陸っぱりのシーバスゲームでは、主に5~15gまでの重さのジグヘッドを使用する。河口部では20gのジグヘッドを使用することもある。ジグヘッドの重さについては、水深や流れの速さによって使い分けると良いだろう。
ワーム
シーバスゲームに使用するワームは大きく分けて2タイプに分けられ、シャッドテールタイプとピンテールタイプに分けられる。シャッドテールタイプの方が水押しが強いため、小魚を食べている時や濁りが入ったタイミングで使用することが多い。逆にピンテールタイプは、春先のバチ、マイクロベイトパターンや、水がクリアな時に使用することが多い。食いが渋い時や、デイゲームでもよく釣れる。