いまだに釣れているらしいタチウオの様子を見に行こうと、愛知県弥富市の名古屋港西3区に足を向けたのは3月7日。現地到着は午後6時だ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・松田久史)
名古屋港でロックゲーム
名古屋港西3区に到着すると、アングラーは誰1人おらず、嫌な予感。しばらく探ってみるも反応がない。当然ターゲット変更。この時期遊んでくれる相手としては、セイゴ&ロックフィッシュが手堅い。しかし水面を凝視してもセイゴの姿は見当たらない。よってロックゲームに決定だ。
まずはレベリングヘッド1g+スパテラ2inchで護岸の足元をフォールで探る。しかしベイトの気配もなく、釣れない気配。そのうちどんどん潮位が下がってきた。人気ポイント+低潮位+低活性で「悪条件のフルコースやあ~」と言う言葉が出そうになるが、足元以外はまだ探っていないためキャストして広範囲をサーチする。
かわいいカサゴ顔見せ
1gのレベリングヘッドをボトムまでフォールさせ、シェイクに近い小刻みなリフト&フォールで誘っているとようやくヒット。スパテラを丸のみにしたのはかわいいカサゴだ。
少しずつキャストレーンをズラしながら数匹追加。ボトムのカサゴは健在でホッとする。気を良くしてジグヘッドを0.5gに軽くしてみるも、飛距離が出ないため、探れる範囲が狭く効率が悪い。再度1gに戻し、ワームのカラーチェンジで数匹追加。しかし、潮位は輪をかけて低くなり、完全にシャローの岩礁帯と化したポイントにはジグヘッドは危険すぎる。あっという間にロストするのが目に見えている。
「イモグラブ」で探る
ここでバッグから取り出したのは、4inchグラブだ。テールをカットし前後を逆にしてオフセットフックに装着。そう、俗にいうイモグラブのノーシンカーリグだ。イモグラブをロックフィッシュ狙いで使用するのがちょっぴり流行中。オフセットフックを使用すれば、スナッグレス性能は抜群。フォールも遅く、スローに魚の目の前を通せるため、考えれば考えるほどメリットしか見当たらない。
ということで早速試してみる。カラーは昔の琵琶湖の定番ウォーターメロンシードと言いたいところだが、すでに変色して茶色っぽくなっているイモグラブにオフセットフックをセット。ノーシンカーリグでキャストしてみる。フォールは遅めだが、すでにシャローと化しているポイントでは苦にならない速度だ。
根掛かり知らずで連釣
あっという間に着底。ボトムで泳ぐカニをイメージしながら、チョンチョンとアクションさせるとバイト。かわいいカサゴが口いっぱいにワームをほおばって上がってきた。こんなサイズも釣れるのか。
バルキーなボディーだがソフトなマテリアルなので、食い込みはいい。広く探ると、さっきまでの渋さがウソのように反応がいい。しかも根掛かり知らずで快適だ。
ジグヘッドと同じ感覚でバイトが出るが、1つ異なる点がある。それはフォール中にもバイトがコツコツ手元に伝わってくる点だ。これはスローなフォールが可能であってこそなせる業だろうが思わぬ副産物で面白い。