【関西】初釣りオススメ釣り場3選:シーズン本番の寒グレフカセ釣り編

【関西】初釣りオススメ釣り場3選:シーズン本番の寒グレフカセ釣り編

寒グレシーズン本番を迎え、いよいよ面白くなる磯のフカセ釣り。今回はこの時期有望な釣り場として、中南紀の磯を3カ所紹介します。ぜひ初釣りに訪れてみてください。

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・嶋津栄規)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 磯釣り

目次

人気の寒グレシーズン突入

この時期お勧めしたいのが磯のグレ釣りです。ウキフカセ釣りで狙う磯のターゲットとしては有名であり一年を通して狙える魚ではあります。特に海水温が低下する冬季は、一般的に「寒グレ期」と言われ人気があります。仕掛けはいたってシンプルなのですが、食わせるまでのプロセスは非常にゲーム性があり、ハリ掛かりすればシャープで重量感のある引きを味わうことができます。

また、ターゲット以外にも狙える魚種は豊富で、状況次第でイサギやマダイ、イシダイに青物などがヒットすることも珍しくなく、ウキフカセ釣りの魅力のひとつとなっています。

【関西】初釣りオススメ釣り場3選:シーズン本番の寒グレフカセ釣り編タックル例(作図:WEBライター・嶋津栄規)

とにかくこの時期のグレは釣りそのものの面白さに加えて、身には脂が乗っており食味もいいことから魅力も多く、磯のグレ釣り師が最も熱くなる時期と言えます。

そこで今回は年始にお勧めしたい有望な寒グレ釣り場(ポイント)を、私のホームグラウンドである和歌山県下のエリアから3カ所をピックアップしてご紹介させていただきます。

【関西】初釣りオススメ釣り場3選:シーズン本番の寒グレフカセ釣り編私の使用するエサ各種(提供:WEBライター・嶋津栄規)

1、大引・アシカの子

大引は中紀を代表するグレ釣り場として有名であり、中でもアシカの子が特にお勧めです。季節風が強くなるこの時期は渡礁できない日も多くなりますが、干満によって変化する潮流は流れも速く、本格的な磯釣りを味わえる雰囲気に加えて、魚種豊富で実績も申し分ないことから人気が高いポイントです。

ポイント

アシカの親との水道沖向きのポイントは、水道から沖向きに流れる上り潮とその潮に引かれる潮の合流点がポイントとなります。アシカの親との水道から地方向きのポイントは、水道から地方向きに流れる潮と水島方向からの流れの合流点がポイントとなります。

水島は上り下りの両潮ともに釣果が期待できるポイントです。地形的なことから少々複雑な流れとなることもありますが、磯際から出るサラシの切れ目や沖の潮筋などがポイントとなります。

【関西】初釣りオススメ釣り場3選:シーズン本番の寒グレフカセ釣り編良型が期待できるのも魅力(提供:WEBライター・嶋津栄規)

ワンポイントアドバイス

海水温が低下するこの時期は、速い流れの中を潮任せに流すよりも、引かれ潮や潮の合流点といった仕掛けの落ち着く所をピンポイントで狙うのがお勧めです。

▼この釣り場について
上野渡船

2、安指・スズシマ

安指エリアは比較的水深が浅いのが特徴と言えます。それゆえ「こんな浅いところで」と思う方も居られると思いますが、海底は起伏に富んだ岩礁帯で魚影も濃く、特に水温が低下する1~2月は浮きグレが岩礁帯に居付きやすい条件が揃っています。例年の実績を見ても40cmクラス交じりの数釣りが期待できます。

中でもスズシマは比較的足場もよく、北寄りの風を背にサオ出しができます。もちろん実績もあり、特にこの時期は良型の尾長グレも狙えるので、ぜひともお勧めしたいポイントです。

ポイント

船着きの磯際はたっぷりと水深がありますが、港方向の沖に向かって徐々に浅い沈み瀬となっており、この瀬にグレが居付いています。港方向に流れる下り潮に仕掛けを乗せ、この瀬の上を流して狙います。船着きと反対側にあるポイントは、沖にあるコジとの水道を狙います。水道には大きなシモリがあり、そこに付いているグレがターゲットとなります。

また、良型の尾長グレも出るポイントです。船着きから地方向きに磯の端まで行けば、裏向きのポイントがあります。このポイントは湾奥となるので潮の動きは比較的緩やかですが、シモリが点在することからグレの魚影は濃く、特に例年2月ごろには50cmクラスの良型も姿を見せます。

【関西】初釣りオススメ釣り場3選:シーズン本番の寒グレフカセ釣り編良型が数釣れる場合も(提供:WEBライター・嶋津栄規)

ワンポイントアドバイス

比較的浅い沈み瀬に居付いているグレがターゲットとなるので、ウキ下は2ヒロ以内を基準とし、浮きグレが確認できる場合はウキ下50cmと超浅ダナで狙うのがお勧めです。

▼この釣り場について
初田渡船

3、萩尾・沖のコウデ

潮岬エリアの東隣りに位置する萩尾エリアは、波ノ浦に点在する磯群が渡船区となります。特に西側にある磯群は北西風にめっぽう強く、冬季は完全風裏となることが多いです。その中で特にお勧めなのが沖のコウデです。

ここは晩秋から大量の浮きグレが波ノ浦の湾内に入ってきた後に磯に居付くようになり、例年1~2月には35cm前後の数釣りが期待できます。サイズ的に少々物足りない感じもしますが、好状況下では40cmクラスも交じり楽しめる釣り場です。

ポイント

【関西】初釣りオススメ釣り場3選:シーズン本番の寒グレフカセ釣り編釣り味も食味も最高の寒グレ(提供:WEBライター・嶋津栄規)

船着きポイントは、潮が磯際から流れる場合は沖に向かって流れる潮に仕掛けを乗せて流すといいですが、沖の潮目を狙う場合はダイレクトに仕掛けとまきエサを遠投して狙うようにします。沖向きのポイントは船着きと同様に仕掛けを潮に乗せて流すか、沖の潮目を狙うようにします。また、磯際から左方向はカケアガリとなっており、ここを狙うのもいいです。

船着きから磯の反対にある港向きのポイントは、足場が斜めとなっているので少々立ちづらいですが、港方向に流れる潮に仕掛けを乗せ狙います。釣り座右側からは常にサラシが出ており、このサラシの切れ目を狙うのもいいです。また沖には大きな沈み瀬があり、ここにグレが居付いているので、反応があるまでどんどん仕掛けを流してもいいです。

ワンポイントアドバイス

海面上に確認できる潮の変化を重点的に狙い、ウキ下2ヒロ以内の浅ダナ狙いが基本となります。沖の潮目に仕掛けとまきエをダイレクトに投入して狙うスタイルがお勧めです。

状況次第ではこの時でも1ヒロ以内といったウキ下でアタリが連発することもあるので、ウキ下の調整をこまめにすることが重要です。

▼この釣り場について
浜中渡船

<嶋津栄規/TSURINEWS・WEBライター>