秋の風物詩『マイワシ』サビキ釣り堪能 手返しの速さがキモ【二見港】

秋の風物詩『マイワシ』サビキ釣り堪能 手返しの速さがキモ【二見港】

11月8日に、明石二見港の秋の名物とも言えるマイワシを狙いに、サビキ釣りに出かけました。釣り方の基本や、釣れたサカナの下処理法も含めてレポートします。

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・丸山 明)

アバター画像
丸山明

ゴムボートから始めたボート釣りも25年を過ぎ、もうover60です。釣りを極めたいです。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

波止でのサビキ釣り

防波堤や突堤からのサビキ釣りは、まさに海釣りの入門編。回遊シーズンがスタートすると、家族連れで楽しむ姿をよく目にします。

相手となる魚たちは、小アジやイワシなど。おチビな魚たちですが、釣り味がよいことも特徴です。そして、食味も大きな魚に負けません。

二見港のマイワシ釣り

秋も深まってきた10~11月に明石二見港に、マイワシの群れが太平洋からやってきます。だいたい12月まで釣れます。

イワシ釣りは、この時期の二見の風物詩で、近隣の釣り人だけでなく、1~2時間かけてイワシを釣りに来られる方も少なくありません。

群れが入ってくると、1時間半くらいの釣りで、平均17cm前後、良型なら20cmクラスのマイワシが50匹前後釣れることもあります。釣り味もさることながら、食味に魅せられる釣り人も多いでしょう。食いしん坊な私は、食べたい一心で釣りをします。

マイワシ狙いサビキ釣りの道具

秋の風物詩『マイワシ』サビキ釣り堪能 手返しの速さがキモ【二見港】タックル(提供:WEBライター・丸山 明)

釣り方は、一般的なサビキ仕掛けです。釣り人の多くが、波止のサビキ釣りです。市販の低価格なサビキ仕掛けを買って、まきエサにはアミエビを使います。

サオは、磯ザオのような防波堤で使う廉価版の4.5mに、小型両軸リールを使っています。水深が浅い港内ですので、むしろ、延べザオの方が軽く軟調なので、引き込みを楽しめます。そのため延べザオを使っている方も多いようです。

サビキ仕掛けについて

サビキはアジ用のスキンなどが一般的ですが、釣具店で良く見ると「イワシ用サビキ」があります。

アジ用は、光物が多く派手ですが、イワシ用はサバ皮だけで地味な作りをしています。釣り場によっては、イワシ用でないと食わないことがありますが、二見港では、どちらでも食ってきます。

イワシ用の方が食いが立つときもあるので、どちらも持っておくとよいでしょう。ハリは、4~6号というところで、5号が良いでしょう。アミエビのカゴオモリについては好きなものでよいと思います。

私は、カゴオモリではなくナス型オモリ6号を使って、まきエサは、上まきをします。ここで、釣果に差が出ることはないと思います。用意だけして、試してみて釣りやすい方を選択されれば結構です。ただ、まきエサ用のスプーンは用意しておきましょう。

秋の風物詩『マイワシ』サビキ釣り堪能 手返しの速さがキモ【二見港】当日使用したまきエサ(提供:WEBライター・丸山 明)

その他の道具

海水を汲むバケツや手洗い用のバケツが必要です。もうひとつ大事なのは、魚をつかむ魚バサミです。釣れ始めると手返しの速さが釣果を決めます。釣ったイワシを手で外すより、魚バサミを使用する方が格段に速く、この手返しがよくなります。

次のページでいよいよ実釣スタート!