12月10日に、岡山・日名倉養魚場へ冬アマゴを求めて釣行してきた。
ファーストヒットは……
当日は寒波到来の前ぶれもあって、現地の気温は5度。
辺りの野山はすっかり冬の装いに包まれ、河川フィールドには落ち葉が流れのゆるやかなポイントに集まり、水の透明度を際立たせている。
また、居残りアマゴの姿も所々に確認することができた。
入川準備を済ませて、いつも親切で誠意いっぱいの社長に、事務所裏のポイントへ10時30分の放流予約をして身支度に入った。
サオは『流翔7mズーム/SHIMANO』の穂先に遊動天井イトをセット。
通し水中ラインはザイト・フロロカーボンラインの0.4号。
ハリは『本流クイン/OWNER』6号に生イクラを2粒刺しして、手前の筋から第1投。
スーッと毛糸の1番目印が対岸へと微動し、1匹目がヒット。
小気味いい引きを味わう間もなく、すんなりと手元のタモに飛び込んできたのは16cmのサビが入った雄のアマゴ。
久しぶりに見る魚体は、野生化して魅惑的だ。
アタリが減り四苦八苦
同じポイントで2匹目がヒット。
サイズも一回りよさそうだ。
ヒットポイントから引き上げて、じっくりといなしてタモに収めたのは22cm超のグッドサイズ。
思わず笑みがこぼれる。
しかし、その後はアタリが少なくなるばかり。
ガン玉を極小の5号に打ちかえてスローフォールで誘ってみると、ようやくヒットしたが、四苦八苦の釣りへと転じた。
エサは生イクラのみで試行錯誤の釣りとなる。
そんなとき、奥さんと昼食ドライブに出かけるという橋本さんから「家族分は釣ったので」と、残ったエサのミミズを譲り受けた。
エサテンカラ釣法で、スローフォールを意識して、ボトムで食わせる作戦スタートとなる。
すると、スイッチが入ったかのように、連発でヒット。
5匹、6匹と会心のヒットが続く。
ハリ掛かりもバッチリだ。
シモリウキの役目を果たす1番目印が水中を一瞬走ったと思うと、良型アマゴがファイトを見せてくれ、放流分の14匹をキープして雪の降り出さないうちにと、お昼過ぎに納竿とした。
当日は、時折ペアリングや水温低下が見られ、活性が低い中での釣りとなったが、次回はリベンジ釣行で、再び訪れてみたいと思う。
<週刊つりニュース関西版 APC・森雨魚/TSURINEWS編>
日名倉養魚場