東京湾でドラゴン級タチウオを釣る!エサ釣りで必要な道具と釣り方まとめ

東京湾でドラゴン級タチウオを釣る!エサ釣りで必要な道具と釣り方まとめ

指5本級の幅広特大ドラゴンサイズが射程圏となるタチウオ。今回は東京湾でのエサ釣りに焦点を当てて解説する。

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

タチウオ釣りのタックル

東京湾でドラゴン級タチウオを釣る!エサ釣りで必要な道具と釣り方まとめ幅広のドラゴン級が狙えるシーズン。

専用竿がベストだが、オモリ負荷30~60号2m前後のコマセシャクリ竿や、ライトゲーム竿でも対応可能。

少しオモリ負けする程度が食い込みはいいが、軟らかすぎるとハリ掛かりしにくい。

冬場は水深100m以上を狙うことも珍しくないので、PEラインの1.5~3号を200m以上巻ける両軸または電動リールを準備。

宿によってはオマツリ防止のため、ミチイトの太さを指定していることもあるので要確認。

2本バリ仕掛けもあるが、トラブルが少なく集中しやすい1本バリ仕掛けを勧める。

ハリ

ハリはワームフックの2/0~3/0のケン付きなど。

歯が鋭い魚なので、ハリの接続部は15~20回編み付けにし、直径3mmのカラーチューブ(オレンジ、グリーンなど)を2~3cm被せる。

オモリ

オモリはPEラインの2号までなら60~80号、3号なら80~100号を使う。

オマツリ防止のために船指定の号数を厳守

また、水中ライトはなくてもいいが、100m以深の場合や、曇天時は効果を発揮する。

極力抵抗を少なくするため、小型のものを選ぼう。

エサ・付け方

東京湾でドラゴン級タチウオを釣る!エサ釣りで必要な道具と釣り方まとめエサ付け一例。

船宿で用意されるのは幅12~13mm、長さ5~6cmのサバの短冊が一般的。

付け方は皮側の端中央部にハリを刺して、ハリ軸上部へこき上げ、「身→皮→身側」へ、ていねいに3回縫い刺しにする。

海中でエサがクルクル回るとハリスがヨレてしまい、食いが落ちるので短冊の中央に沿って真っすぐに縫い刺す。

投入~誘い

東京湾でドラゴン級タチウオを釣る!エサ釣りで必要な道具と釣り方まとめ参考タックル図。

潮先の人のミチイトに重ならないようにし、ハリスを先に入れたら竿の弾力を生かし、オモリを前方へ投入する。

潮流が速いときはサミングをして、ミチイトを立て直しながら送り込む。

誘いはオモリが着底したらイトフケを取り、指示された下ダナまで巻き上げ、そこから上ダナまで丹念に誘いを入れながら探っていく。

竿先を海面から50cmほどシャクり上げ、リールを4分の1~2分の1巻き取りながら竿先を海面に戻す。

再び誘い上げを繰り返し、リズミカルに探り上げる。

または、下ダナで電動のスイッチを入れ、スローで巻き上げながら竿先を30~40cm動かす電動シャクリも有効。

速さや強弱を変えながら、いち早くその日の状況にあった誘いパターンを見出すことだ。

食わせる・アワセ

東京湾でドラゴン級タチウオを釣る!エサ釣りで必要な道具と釣り方まとめ鋭い歯を持っているので注意しよう!

誘いの途中でクックッとアタリが訪れるが、ここでアワせてもハリ掛かりは少ない。

食い込ませるにはアタリがでても手を止めず、そのまま誘い続け、グッと食い込みのシグナルがでたところでアワせる。

または、アタリがでたら誘い上げの手を止め、その位置で竿先をゆっくり小刻みに上下させ、魚の鼻先でエサをゆらゆらと躍らせて食い気をそそり、2~3秒おいてソーッと聞き上げる。

これを繰り返し、グイーッと食い込んだらアワセ。

エサをくわえたままジッとしていることもあり、この時には竿先にジワッとモタレがでる程度。

ここもアワセどころとなる。

活性の低いときは食い込みまで時間がかかることがある。

逆に待ちすぎてハリを飲み込まれ、チモトでハリスを切られることもあるので、アワセのタイミングは早くつかみたい。

ビックリアワセはせずに、魚を乗せる感じで大きく竿を立てる。

ハリ掛かりしなければすぐにタナへ戻して再び誘う。
エサが残っていればかなりの確率でまた食ってくるはずだ。

ハリ掛かりすると強烈な引き込みが訪れる。

これを竿の弾力で受け止め、中速以上のスピードで巻き上げる。

取り込み

海面下に天ビンが見えてきたら巻き上げを止め、竿を立てながら引き寄せて、サキイトをつかみハリスをたぐる。

できるだけ魚に近いところをつかんで一気に抜き上げよう。

タチウオの歯はとても鋭いので注意したい。

ハリを外すときはタオルなどを使って首根っこをしっかりと握り、ペンチを使って外すようにする。

思わぬけがをしないよう、ハリを外したらすぐにクーラーに入れるといい。

<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2018年1月5日号に掲載された記事を再編集したものになります。