五ケ所湾の海上釣り堀で『青物コール』連発 ワラサにシマアジにマダイ

五ケ所湾の海上釣り堀で『青物コール』連発 ワラサにシマアジにマダイ

9月15日、同僚の宮崎さん、妻の真理子と三重県・五ケ所湾へ。久々の海上釣堀を楽しんだ。数は伸びずも各自釣果を上げて満足釣行に。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・石川友久)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海上釣り堀 海釣り施設

五ケ所湾の海上釣堀へ

名古屋市名東区の自宅を午前2時に出発し、宮崎さんとの待ち合わせ場所のエサ市場えさきちには4時に到着して、ここでエサを購入した。

海上釣堀には午前5時20分に到着。予報は晴れで、波浪注意報が出ていたが、釣り場は入り江の奥でとても穏やか。日差しが強く海面からの照り返しでまぶしいので、サングラスも必需品だ。

湾奥だとはいえ、救命胴衣(ライフジャケット)の着用も必須。午前5時45分に受け付けし、乗船場所から釣りイケスまでは船で5分ぐらい。釣り場に到着して、6時すぎに釣りを開始した。

私たちはロッドにセットしてきた仕掛けが絡まっていたり、準備不足もあって開始が少々遅れ最初の時合いを逃す。その間、すでに隣の釣り人はマダイ、シマアジをキャッチしていた。

ファーストヒットはマダイ

最初はウキ下7.5mで、エサは生ミックから始めてみたが、全く反応がない。妻がタナ8mで、イワムシのエサを使用してマダイをキャッチ。これが最初の1匹だった。

五ケ所湾の海上釣り堀で『青物コール』連発 ワラサにシマアジにマダイ次の魚を狙うため準備中(提供:週刊つりニュース中部版 APC・石川友久)

便乗すべく宮崎さん、私もタナを8mに変更したが根掛かり。釣りイケスのネットの形状からか、私たちの釣り座周辺は底が浅い。上からネットを見ると形状は直方体で、潮流に押されてなだらかな斜面となっていたため、押し出された分ネットに掛かりやすい状況だと考えた。

魚は浮いている気配がないため、深い場所で攻めるためウキ下は7.5mとして、できるだけイケスの中央付近へ仕掛けを投入。しかし、向かい風で仕掛けが安定せず釣りづらかった。

マダイと青物が放流

午前8時ぐらいまではポツポツ釣れていたが、その後イケス内の活性が下がった。私は青物の反応を確認するため、えさきちで購入したウグイをエサに投入してみたが、タナ7.5mで根掛かり。仕掛けを作り直すことになり、かなり時間をロスしてしまった。

午前9時ごろ、1回目の放流時間でマダイが放たれる。放流されたマダイは中型がメインで、放流後も反応は変わらず活性は低いまま。練エサでは食わないが、虫系やシラサエビのエサで反応。その後は魚を追加ができず、午前10時ごろに青物の放流が行われた。

ワラサヒットで青物コール

このタイミングで、私はマダイ狙いから青物狙いへ変更。放流された青物はワラサが中心で、小型のヒラマサ、イナダサイズも交じっていた。

青物が放流されると、釣り人が一斉にエサを生きアジへ変更。最初のヒットは左隣の人で、その次は右隣の人。いずれもワラサだった。

やっと私の仕掛けにもアタックしてきて、ウキが一気に海中へ引き込まれ、一呼吸置いて思いきりアワセを入れ、しっかりハリ掛かりした。重量感があり激しく暴れる手応えは、間違いなく青物。早速、「青物です」とコールした。

十分ハリ掛かりさせたので外れないと思い、魚を弱らせてから徐々に浮上させ、魚影を確認するとワラサ。青物コールをしてから3分ぐらいのファイトでキャッチでき、重量感のある手応えを堪能し、とても満足。魚は宮崎さんがうまくすくってくれた。

シラサエビで待望のシマアジ

この後、マダイ狙いに変更して様子を見て、シラサエビでやっているとウキが引き込まれたが、ヒットにはつながらなかった。宮崎さんは2回アタリがあったが、キャッチには結びついておらず、エサとタナをいろいろ変えて試行錯誤を繰り返していた。その結果、正午ごろにシラサエビのエサで待望のヒットだ。

激しく下に引き込むので大型のマダイかと思っていたら、良型シマアジ。私はタックルを置いたままにして宮崎さんのサポートへ入る。ファイト中、私も妻もハラハラしながら見守り、5分ぐらいのファイト末にシマアジをキャッチ。宮崎さんは満面の笑みで、とても喜んでいた。

五ケ所湾の海上釣り堀で『青物コール』連発 ワラサにシマアジにマダイシマアジをゲット(提供:週刊つりニュース中部版 APC・石川友久)

宮崎さんがキャッチしたシマアジは後で計測したところ41cm。数釣りも面白いが、難なく釣れる魚より苦労して得た1匹の方が価値は大きいと思う。とにかく、これが当日の釣りを最も面白くした1匹だった。

さらに青物コール

その後、再び青物狙いに変更。生きアジとウグイは使い果たしていたため、残っていた小アジの塩漬けを付けたところ即ヒット。再び「青物です」とコールし、5分ぐらいファイトの後にワラサをキャッチ。これで自宅で食べる分と配る分のワラサが確保でき、釣果はここまでで納竿となった。

次のページで最終釣果発表