3月12日火曜日、和歌山・湯浅の沖磯、苅藻島へなぎ丸渡船を利用して乗っ込みチヌ狙いのフカセ釣行へ。
沖磯『内ジロ』へ渡礁
当日の潮回りは中潮で、午前9時半過ぎに167cmの満潮を迎えるとてもいい潮回りなのだが、関西圏各地は昼から強風予報で出船を見送る場所も多く、午前中に勝負をかけるつもりで意気揚々と一番船に乗った。
平日にもかかわらず大勢の釣り客。初めはトビ岩にするつもりだったがほかにも希望の人がいたので、誰も希望する客が居ない内ジロへ午前6時過ぎに渡礁。すぐさま準備に取り掛かった。
当日のタックル&エサ
当日の仕掛けは、サオはチヌ競技スペシャルⅢ06号5m、リールは2500番台のレバーブレーキ付き。ミチイトは1.7号、ハリスは1.2号を2ヒロ取り、ハリはチヌバリ2~3号を使用。
当日のまきさエは、生オキアミ3kgにヒロキュー・俺のチヌと生さなぎ黒鯛を1袋ずつ混ぜ合わせた物。さしエサは生オキアミとコーンを持参した。5B負荷のカン付きウキにガン玉5B+G3でちょうどいい感じにシブシブになったので、浮かせて釣りを開始した。
少し沖目から
釣り始めは北東からの風が強かったので、海面表層がざわざわして雰囲気がある。ここは磯際狙いが定番なのでまずは様子うかがい。だが、少し沖目の方に気配がありそうだったのでサオ3本ほど先に集中して投入。
まだ水温が低いのに、さしエサの生オキアミは瞬殺でエサ取りのえじき。
オキアミが残りそうな場所を見つけ、まきエサの投点をかえたり、仕掛けの流す位置を考えながらの釣るのがフカセ釣りの醍醐味でもある。
底付近でアタリ
自分が想像していたより、かなり潮下であっさりウキ入り!
心地いい引きをたん能し、タモに収まったチヌを見てうれしさがこみ上げてきた!
たくさんのボラがまきエサに群がるが、5B負荷の重めの仕掛けでなじんだので気にはならない。
「ボラに交じって大型チヌが上層に食い上がってこないか?」と少し試したが、やはり底付近の方がアタリは拾える。
ただ釣り座が海面に近いので、満潮が近づくにつれ潮が足元付近を洗って水没して魚を取り込みにくい。