『オフショアジギング』釣果アップ術:アシストフック自作の7つの手順

『オフショアジギング』釣果アップ術:アシストフック自作の7つの手順

オフショアジギングでの釣果アップの鍵はアシストフックの設定をいかにうまくできるか?にかかっていると思います。そこで、今回は同アイテムの具体的な自作手順を解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

お役立ち その他

フックとラインのバランス

アシストフックを自作するにあたり、まず大切なことは、フックとアシストラインのバランスです。

例えば、フックの強度が15kgならアシストラインは少なくても15kgの強度が無ければバランスが取れません。せっかく15kgの魚を掛けても、ラインが10kgの強度しかなかったら、切れてしまいます。

重さと張りも調整

こういった強度のバランスの他に大切なのが、フックの重さとアシストラインの張りやコシの強さのバランスです。

線径が太く強度があるフックは当然、重くなります。この重いフックに柔らかく張りやコシのないアシストラインを使用すると、ジギングでの使用ではフックが自由に動き過ぎて落ち着かなくなり、フロントアシストとして使用すると、リーダーに絡み付いて使い物にならなかったりします。

逆に軽いフックにガチガチに硬いアシストラインではフックの自由度がなくなってハリ掛かりしにくいアシストフックになってしまいます。そういったことを考慮したうえで部材を上手く組み合わせて作製するのがアシストフックなのです。

シャンクへの巻き留め

まずフックをバイスに固定します。バイスによってはシッカリと固定できるジョーの位置が決まっているものもありますので注意が必要です。

『オフショアジギング』釣果アップ術:アシストフック自作の7つの手順自作の際の必需品(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

根巻き糸でアシストラインを巻き留めていきますが、この時、根巻き糸に掛かるチカラで固定したフックがグラついたり、落ちたりするようではいけません。器具の破損、ハリ先での怪我などに繋がりますので、気をつけなければなりません。

フックをバイスに固定後、根巻き糸をフックシャンクに巻き付けます。スタートは根巻き糸を斜めにシャンクに掛けて先糸を巻き込みながら数回巻き付けます。

『オフショアジギング』釣果アップ術:アシストフック自作の7つの手順すっぽ抜け対策でまずはラインにフックを刺す(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

これでシャンクに根巻き糸を取り付けることが出来ます。根巻き糸を使用してアシストフック作製をおこなう場合、スタートはいつも同一です。

シャンクの下巻き

フックシャンクは当然、金属ですので滑りやすくなっています。このシャンク上にアシストラインの端末を乗せて根巻き糸でクルクルと巻いて巻き留めることでアシストラインとフックを接続します。

この時、シャンク上に根巻き糸で下巻きせずにアシストラインを乗せて根巻き糸を巻き始めると、摩擦係数が少ないために魚が掛かってもこの部位からアシストフックが破断することがよくあります。笑って済まされるなら良いのですが、良型の魚を掛けた時に破断するようではどうにもなりません。

シッカリとシャンクに下巻きしてからアシストラインを巻き留めることで、こうした破断を未然に防ぐことができます。

次のページは下巻きの手順を解説!