相模湾茅ヶ崎のまごうの丸から、イナダを狙ってLT五目釣行。初心者の筆者でも簡単に本命10尾超えとなった釣行をレポートします!
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 富士村彩花)
まごうの丸でLT五目
11月18日(水)、相模湾茅ヶ崎のまごうの丸から、好期のイナダを狙ってLT五目で釣行しました。
おとといの釣果は上々で平日にしては乗客が多め。晴れで気温は暖かく、風がほとんどない最高の釣り日和。期待を胸にいざ出港。出港してわずか15分。水深40~50mのところがポイント。陸からほど近いこのエリアにイナダやワラサ、カンパチなどの大きい青物が回遊しているというのだから驚きです。
ウイリー仕掛けを使用
まずは用意しておいたウイリー仕掛けをセット。エサが水中でくるくる回ってしまうと魚に違和感を与えてしまうため、オキアミは真っすぐになるよう装餌。そのほかにもイカの切り身をチョン掛けしてもOK。そちらの方が食いはいいことがあるので、当日の傾向を見ながら工夫するのがいいでしょう。
投入時に天ビンに仕掛けが絡んでしまわないよう、丁寧に投入。せっかく綺麗にエサを付けることができても、投入時に絡んでしまっていることに気が付かなければいくら待っても掛からない。あまりにもったいないので、1つ1つの動作を丁寧に行うことが釣果を伸ばすコツです。
幸先よく本命イナダゲット
朝の時間帯は少し渋い様子。底を取ったあと、コマセをまきながら少しずつ仕掛けを上げてタナを探っていきます。本命のイナダはなかなか顔を見せないものの、船中では大型アジや丸々太ったサバが上がり始め、次第ににぎわいを見せ始めました。
すると、トモのほうからビタビタビタビタ!とヒレが船の床をたたく音。「あ、イナダ上がったのかな」と思ったと同時に、待望のアタリがこちらにもググーン!
竿は勢いよく曲がり、「さすがは青物。引っ張るパワーが違うなあ」と、強い引きを楽しみながら、バラさないように素早く丁寧にやりとり。美味しそうなイナダをゲットしました。
サビキ仕掛けで青物連釣
完全に日が昇るとアタリが遠のいてしまいました。それでも隣の人はポンポン抜き上げています。「何の仕掛けを使っているんですか?」と聞いてみると「サビキ仕掛けによくアタッているよ」と教えてくれました。その日の傾向を誰より早く察知するとは只者ではない。聞けば週に3回は同宿で差を出す超常連・桐生進さんでした。
ありがたいことに、名人が「よく釣れるよ」とオススメのサビキ仕掛けを分けてくれました。8本バリなので絡まないように丁寧に準備をして投入。底まで落とし1mほど巻き上げます。そこでコマセをまいて待っているとすぐ反応。竿にプルプルプルと細かいながらも激しいアタリが伝わってきました。
仕掛けにイワシが食いついたのです。イワシが暴れる振動を手に感じながら青物が掛かるのを待ちます。ドキドキ……この時間がたまらない。プルプル震えていた竿先が急にグーンと勢いよく曲がりました。
サビキ釣り、楽しい!アドバイス通りにこの仕掛けに替えてから面白いほど釣れるようになり、イナダ初めての筆者も12尾ゲットすることができました。