大型イサギシーズン!船のイサギ釣り徹底解説!【釣り方編】

大型イサギシーズン!船のイサギ釣り徹底解説!【釣り方編】

春は産卵前の大型イサギが狙えるシーズン。好機到来に先がけ船のイサギ釣りをピックアップ、この釣りに精通した大西満さんに解説してもらった。習性やタックル、釣り方などの基本情報に、釣果を得るためのワンポイントアドバイスまで、入門者の知りたい情報を満載!ぜひ参考に挑戦しよう!

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

まずはタナとりから

釣り場に到着し、イカリを入れて船が安定したら、船長から「水深は◯◯m。
底から◯mのタナから釣り始めて」と案内をくれるから、それで釣り開始だ。

まず、電動リールのゼロセットをしてから、穂先から3mほどイトを出してストップをかけておく。

鉄仮面にアミエビを七分目ぐらい詰めたら(いっぱい詰めるとアミエビが出にくい)静かに下ろし、水面に仕掛けを落として絡みがないことを確認しながら、クラッチをオフにする。

そして、サオを手で持って、親指でスプールを軽くサミングしながら仕掛けを下ろす。

このとき、サミングしないとラインが膨らんで隣とオマツリが起きるから要注意。

着底を確認したらすぐ、絡み防止のために急速巻きでハリスの長さだけ巻き上げる。

それからゆっくり巻きで指示ダナの2m手前まで巻き上げ、大きくサオをシャクってまきエサを振り出して、静かに2mほど巻く。

これは仕掛けを伸ばしながらまきエサの中に同調させるハイレベルのテクニックだ。

アタリが来たときの対処

イサギがいたらすぐククッとアタリが出る。

イサギが食ってしっかりと穂先が海面に引き込まれてから、アワセを入れず、ゆっくりとサオを立ててハリ掛かりを確認して、電動リールのレベル5程度で20mほどゆっくり巻きする。

追い食いを期待してのことだ。

それから、口切れをさせないようにレベル10程度で巻き上げ、鉄仮面が見えたらサオ掛けに掛け、サオを立ててラインをつかんでイサギを取り込む。

大型イサギシーズン!船のイサギ釣り徹底解説!【釣り方編】イサギが掛かればサオはかなりしなる、慌てないことが重要だ。

この時にハリの掛かりどころを確認して、上アゴなら抜き上げOK。
切れやすい脇に掛かっていたら必ずタモですくうこと。

釣り上げたイサギは水を入れたバッカンに入れておき、手の空いたときにナイフでシメて潮氷を入れたクーラーに移す。

ナイフでシメたイサギとシメていないイサギとでは、身の色が違い、味もかなり違うから、面倒でも実行してほしい。

もともと、おいしい魚なのだから、おいしく食べてやってこそイサギも本望(?)だろう。

「イサギはタナを釣れ」という。

皆さんが一斉にまきエサをするから、釣っている間にタナがコロコロとかわる。

そして、イサギは上のタナほど型がいいから、隣の人より小型が多くなったら「タナが深すぎる」と思って、「今、何mですか」と聞くことが早道だ。

逆に、潮流の関係で急に水温が下がることもあるから、釣れなくなったら5m単位でタナを下げてみることでいい結果が出ることもある。

なお、電動リールのカウンターはよく狂うから、釣行前に必ず説明書を読んでしっかり合わせておくこと。

PEラインのマーカーで測る、という人もあるが、私はラインの色を覚えておくことの方が難しい。

大型イサギシーズン!船のイサギ釣り徹底解説!【釣り方編】みなさんも楽しんで釣ってみてください。

<大西 満/TSURINEWS編>

【タックル・仕掛け編】はコチラ

この記事は『週刊つりニュース関西版』2018年4月13日号に掲載された記事を再編集したものになります。