アングラーのタックルボックスを覗き見する人気シリーズ。今回は、ひとつテンヤ大好きの女性アングラーです。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・白井亜実)
ひとつテンヤでマダイを狙う
この釣りはタックルがとてもライトなので荷物はシンプル、と思いきや、サイズアップを求めてやり込めばやり込むほど、年々中身が増えてきました。ひとつテンヤ船では、もちろんテンヤを使用する人がメインになりますが、タイラバのほか最近では、SLJと呼ばれる軽いジグをタダ巻きして狙う釣法も人気があり、釣り方は多様化しています。
春の乗っ込みに始まり、夏、秋、冬。産卵期や捕食しているベイトなどにより、タナや誘いのパターンは変わってきます。「前日はジグ優勢だったのに、きょうはまったく通用せず、テンヤのほうが反応がよかった」なんてこともしばしば。マダイは本当に気まぐれで、だからこそ興味深くて面白い。
私は、基本的にひとつテンヤとジグヘッドを中心に使用し、潮の流れや反応を見ながら、状況によってメタルジグやタイラバも取り入れて、魚の気持ちを探っていくというスタイルを取っています。
タックルボックス紹介
ひとつテンヤは即アワセが基本。釣りが始まるとほとんど気が抜けません。そこで、タックルボックスは邪魔にならないように、なるべくコンパクトで、移動中の波や衝撃にも強いハードタイプを使っています。
道具と収納方法
ひん繁に使用するハサミや、万が一のライントラブルに備えた道具、つい対策を忘れてしまいそうな日焼け止めは、目につきすぐに取り出せる上段に。
状況に合わせて、こまめにローテーションする仕掛け類は、見つけにくいと慌ててしまうので、なるべく見やすく、必要な物だけを取り出せるよう小分けにしています。
テンヤは2~10号、テンヤ特有のふわりふわりという動きで、エサの冷凍エビを自然にフォールさせて誘います。その日の海の濁り具合なども考慮して、何種類かカラーバリエーションをそろえておきます。孫バリのスペアも忘れずに持参。
ジグヘッドは20~50gで、ベイトの反応があったり、誘いのスピード、アクセントをつけたいときに使用します。
ジグは30~80g、日により反応のいい重さやカラーが変化するので、少し幅を持たせて用意します。タイラバは60g、80gと100g。タイラバ優勢のときのために、念のため準備しています。
これだけ持ち込むとボックスはパンパン。かなりの重さになります(泣)。
お気に入りの容器を活用
釣行後は、あらかじめ真水を入れておいた小瓶(お気に入りのボディローションの空き瓶を使用)に、使用した仕掛け類をすべて入れ、帰宅までに塩抜き。小さなスナップ類は、船上で風や波により取り出しにくかったり、飛ばされやすいので、リップクリームの空瓶などを活用しています。見た目がかわいいと準備や片付けも楽しくなるので、女性にオススメです♪
いつも平日は仕事、週末は釣りと、慌ただしくなかなか釣行の準備に時間をかけられなかったので、時間の取れる今のうちに、ハリが伸びたりさびたりしていないかチェック。道具のメンテナンスを万全にして、いつ大物がきても大丈夫なように、次回の釣行に備えたいと思います!
<週刊つりニュース関東版 APC・白井亜実/TSURINEWS編>