PR 新発売PEラインで良型トラウト連発 圧倒的な飛距離&強度で釣果に差

新発売PEラインで良型トラウト連発 圧倒的な飛距離&強度で釣果に差

台風19号が通過した10月半ば、静岡県裾野市にある管理釣り場・すそのフィッシングパークへバリバステスターの森田健太郎さんと12月に発売予定の新製品「バリバスインフィニティ」を持って釣行してきた。

静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS・関東編集部 佐藤)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ルアー&フライ トラウト

すそのフィッシングパークへ

台風19号が通過した10月半ば、バリバステスターの森田健太郎さんに同行して、静岡県裾野市にある管理釣り場すそのフィッシングパークへ。

受け付けのあと、向かったのはクリアポンド。使用ラインは、12月に発売予定の新製品「バリバスインフィニティ」0.3号、リーダーはフロロ1号1.5mを結束。

「ミチイトで扱いやすいのはナイロンですが、次に使うならPEですね。この釣り場のように、アベレージサイズが大きい場所では、強度という点で勝ります。ラインシステムを組む必要はありますが、ルアーやレンジを選ばない」と森田さん。

新発売PEラインで良型トラウト連発 圧倒的な飛距離&強度で釣果に差すそのフィッシングパークで実釣(撮影:TSURINEWS・関東編集部 佐藤)

当日の釣り方のキホン

表層~低層を同じ速度で平行に引いて、それでもダメなら、「巻きの釣り」から「止める釣り」に、釣り方を変える。

トップまたはボトムを、あまり動かさずリアクションで狙う。

狙うタナについて

クリアポンド、マッディポンドとも、上のタナから探っていく。スプーンならカウントダウンやリトリーブスピード、ロッドの角度でアタリを探る。

ルアーキャスト後、おおよそ何秒で着底するか確認。もし、8秒なら4つに刻み、2秒ずつ表層から狙っていく。

ただ、スプーンは金属製なので、遅く引けば引くほど沈んでいく。デッドスピードでしか食ってこないときは、軽いスプーンを使えばいいが、これがなかなか難しい。そこで便利なのが浮くタイプのクランクだ。

ルアーローテについて

まず、2g前後のスプーンから始める。魚が反応して、追ってくるようなら、カラーを変えたり、軽いものに交換。

それでも食ってこないときは、クランクに変更。クリアポンドなら、魚の動きが見えるので、スプーンを追ってきた同じレンジ(タナ)を狙う。

そのタナに合ったタイプのクランクを使用。

新発売PEラインで良型トラウト連発 圧倒的な飛距離&強度で釣果に差当日使用したクランク(撮影:TSURINEWS・関東編集部 佐藤)

カラーローテについて

スプーン…まず、金系。活性の高い魚には絶大の威力を発揮。俗にいうアカ金やオレ金と呼ばれるタイプがそれ。次にカラシ色系。茶色や緑など。

クランク…派手なものと、地味なものを2個。地味系は、やや透ける塗りが薄いタイプがお勧め。

「派手な色はスレるのが早い」と、よく耳にする。あながち間違いではないが、集魚力、爆発力や瞬発力で外せない。ピンク、オレンジやグリーンなど。

フック(ハリ)について

もっとも見落としがちなのがフック。初心者ほど交換しないと思うが、魚の口元に触れ、掛けるという点では釣果に直結するアイテム。交換時期は、ハリを爪に乗せ、滑らなければOK。少し面倒だが、5~10尾釣ったら交換したい。

使用するクランクは3g程度がメイン。フローティングタイプ、サスペンドタイプと、最近はシンキングタイプもある。さらに、リップの角度によって潜行深度が変わる。

これらを狙う層によって使い分けるが、もっとも扱いやすいのは浮くタイプ。ルアーを引く速度で層を選ぶことができる。極端に潜るタイプは、一定の層を引きにくい。

次のページでいよいよ実釣編をお届け!