年に1度は訪れたい川がある。日本で唯一、カラフトマスを釣ることができる北海道の道東・標津町を流れる忠類川だ。ヒグマは怖いが、遡上したてのシロザケのパワーと背っぱりになったカラフトマスの格好よさに魅了されたなら、誰でもシーズンが待ち遠しくなる。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 APC・藤崎信也)
忠類川でカラフトマスを狙う
本州もサケを釣らせる河川はあるが、日時が限定された上、イベント的な要素が大きい。
それに比べて、忠類川では8月から11月の約3ヶ月間、調査休止日(木曜日)を除いて毎日楽しめる。7月下旬ごろから遡上が始まり、12月上旬までシロザケの産卵は続く。そんな忠類川を9月29日(日)~30日(月)に訪れた。
今年はカラフトマスが極端に少なく、すでに遡上は終わった印象。沿岸のサケ漁は漁獲量が例年比を大きく下回っており深刻な状況。不安はあったものの、釣行を決行。
1尾目は70cm超えのオス
5時すぎに現地到着。受け付け後、支度を済ませて開始時刻の6時を待つ。
駐車場に並ぶ車の半数はレンタカー。道民半数、遠征組半数で、単独釣行が少なくない。待っている間は、見知らぬ釣り人同士の釣り談義に花が咲く。
6時と同時に、思い思いの場所へ散っていく。遡上が少ないことから、私は上流へ。
川へ入ってすぐの分流には10尾ほどのサケが入っていて、オス同士がケンカの真っ最中。メス同士も産卵場所を巡って争っており、これは釣れるパターンだ。サケは川に入れば摂餌しないが、異物を排除する排他行動で口を使う。
魚を目視確認してフライをサケの鼻先に通すと、一発でパクリ。5分ほどかけて何とか浅場に誘導してランディング。70cm超えのオスだ。この分流で3尾をキャッチ&リリースして上流へ。
当日最大の78.5cmをランディング
瀬が淵へと落ち込む、遡上するときに休憩場所になる流れ。よく見ると数尾が確認できる。川底を感じながらリトリーブすると、淵の中からフライを追ってくる。
3投後「根掛かりかな」と思ったらアタリ。深場から引きずり出すが、一気に下流の瀬に入られる。50mも走らされ、10分かけてランディングしたのは、当日最大の78.5cmのオス。魚体の奇麗な個体はパワーが凄い。
下の平瀬と合せて6尾の釣果。さらに上流へと移動し2尾追釣。11時半までに64~78.5cmを11尾。遡上してから時間が経っており魚体は傷付いている。
午後はフレッシュな魚を求めて最下流まで移動。しかし、これは大誤算。釣れないばかりか、魚影が確認できないまま、時間だけが過ぎていく。少し上流へ移動してシロザケ2尾を追釣し、16時過ぎに納竿。
初日の釣果
当日の釣果は、64~78.5cmを13尾。数的には文句なしだが、遡上が止まっているようで、どの魚も何度か産卵した後。それでも「サケ類でNO1」と言われるパワーを実感できて満足。
堤防やコンクリート護岸がない、手付かずの河川で釣りをするのが何より楽しい。昨年の大雨により倒木や流木が増えて釣り辛いように思うが、これも大自然。1度荒れて水が変われば遡上が期待できそうだが、今のところ魚影は少し薄いように感じた。