越冬ウナギ狙いのぶっこみ釣りで68cm頭に本命3尾【木曽川】

越冬ウナギ狙いのぶっこみ釣りで68cm頭に本命3尾【木曽川】

今回は9月19日、木曽川(愛知県愛西市・立田下流)にて、ブッコミ釣りで越冬ウナギを狙った。当日は、68cmの丸々太ったウナギ頭に3尾、他セイゴやクロダイなど釣果に恵まれた。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・桑山卓久)

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り ウナギ釣り

木曽三川で越冬ウナギ狙い

現在の木曽三川は、日中のハゼ釣りが盛り上がりを見せている。ここ最近の涼しさから夜はマダカ狙いの人も増えているが、忘れていけないのはウナギ釣りだ。

多くの釣り人は、ウナギ釣りを「蒸し暑い夏の夜釣り」とイメージするだろう。
しかし、ウナギは越冬を迎えるこの時期にエサを活発に追い、体に栄養を蓄える。

つまり一番脂が乗っておいしい時期なのだ。これを狙わない手はない。

常連の中では、これからがウナギのシーズンと捉えている人が多い。
水温が安定していれば、10月下旬までは十分数釣りを楽しむことができるだろう。

当日のぶっこみウナギタックル

越冬ウナギ狙いのぶっこみ釣りで68cm頭に本命3尾【木曽川】今回の釣り場(制作:TSURINEWS編集部)

私用でスタートが遅れ、午後6時30分ごろ出発。向かった先は立田下流のポイントだ。すでに時合い中なので急いで準備に取り掛かる。

当日の道具立ては、4.2mの投げザオ(25号クラス)、5000番クラスのリール(ライン5号を150m巻いたもの)、中通しテンビンにスパイクオモリ30号、岬釣具オリジナル2本バリ仕掛け(ハリ15号)。

エサはアオイソメとアケミ貝を使い、サオ2本で攻める。1本はアオイソメの房掛け、もう1本はアケミ貝を使用する。

セイゴが連発

このポイントは、目の前のブロックからのカケサガリにウナギがついていることが多い。手前から深く、オモリ30号が転がる流れの強いポイントだ。

直接そのポイントを狙いたいが、そうすると仕掛けが流された際にミチイトがブロックに絡んでしまう。

なので、私は20~30mほどチョイ投げし、仕掛けを流して手前に寄せている。15分ほどで、アオイソメのサオ先にたたくようなアタリ。

アワセを入れてリールを巻くと、右へ左へと走り回る。上がってきたのはセイゴ32cm。

その後もアオイソメにはセイゴがコンスタントに掛かってくる。あまりのエサ取りに、前回調子の良かったアケミ貝とアオイソメの抱き合わせを試してみる。

50cm級ウナギが連続ヒット

すると20分ほどでサオ先に軽快なアタリ。上がってきたのは50cm弱のウナギで、今後の成長を祈って川へお帰りいただいた。

時合いの恩恵なのか立て続けにアタリ。こちらにも50cm弱のウナギが掛かる。連続ヒットはうれしいが、キープサイズが欲しいところだ。

日没前後のゴールデンタイムにサオを出せなかったことが非常に悔やまれる。ポイント移動も考えたが、時間を考えると難しいため、今日はこのポイントと心中することにした。

丸々太った68cmウナギ登場!

その後は鈴を数度鳴らすアタリはあるが、ハリ掛かりには至らない。しかし、満潮30分前、突然サオ先に大きなアタリ。

アワセを入れると今までにない重量感で、上がってきたのは57cmのウナギ。その直後には当日一番の大きなアタリがあり、重々しくずっしりした抵抗感だったのは丸々太った68cm。

キープサイズ2匹に歓喜した。そして下げ始めには55cmをゲット。その後はアタリがパタリと止まったため納竿とした。

当日の最終釣果

今回は5匹のウナギを釣り上げ、68、57、55cmをキープした。日没前後に狙うことができれば、もう少し違った釣果になったかもしれない。

ウナギは順調に釣れており、15日には蟹江町の杉本優羅君とお父さんが立田下流で73、53、46cm2匹をゲット。クロダイ42cmも仕留めた。エサはミミズ、午後6時30分から7時すぎの釣果だ。

越冬ウナギ狙いのぶっこみ釣りで68cm頭に本命3尾【木曽川】親子で良型ウナギ(提供:週刊つりニュース中部版 APC・桑山卓久)

<週刊つりニュース中部版 APC・桑山卓久 /TSURINEWS編>

▼この釣り場について
立田下流 
この記事は『週刊つりニュース中部版』2019年10月11日号に掲載された記事を再編集したものになります。