PR 開発中スロージギングロッド『実釣テスト』に密着 釣れたらOKではない?

開発中スロージギングロッド『実釣テスト』に密着 釣れたらOKではない?

9月26日、(株)オリムピックのスタッフ二人が、来春の発売に向けて開発中のスロージギングロッド「プロトン・プロトタイプ」の実釣テストを、泉佐野港のヒットラッシュで行うというので同行してきた。

大阪府のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

実釣テスト当日の状況

午前8時に出船したヒットラッシュは、まず淡路沖を目指す。約1時間の航程だが、早朝の風は気持ちよく、関空に離着陸する飛行機を眺めているうちに、ポイントに到着した。すでに数隻の遊漁船が同海域で釣りを始めており、サオが曲がるのも確認できた。

朝のこの時間は髙島さんが3番を使って青物を狙う。タックルは、ロッドが『プロトン プロトタイプ』の3番、リールがオシアジガー2000NRHG、ラインはPEライン2号、リーダーはフロロ40lb、ジグはシルバーロングのコバヤム280g。

開発中スロージギングロッド『実釣テスト』に密着 釣れたらOKではない?当日の青物タックル(作図:TSURINEWS関西編集部・中西)

船中連続ヒットもスローでは苦戦

船長によると、いよいよタチパターンに突入し、シルバーのロングジグでスローなワンピッチからのロングフォールに青物の反応はいいとのこと。水深は50mでベイトの反応は15mまで出ているらしい。

釣り開始からほどなくして、船中のあちこちでサワラがヒットし始める。そして、トモの方ではブリがヒットしたようで、船中一気に活気づいてきた。

開発中スロージギングロッド『実釣テスト』に密着 釣れたらOKではない?しっかり曲がって戻るロッド(撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

髙島さんからもアクションチェックをしつつ「あわよくば…」の気持ちが伝わってくる。が、そんな髙島さんの振るロッドからテンションが抜けた。どうもサワラにラインを切られたようだ。ジグをBOTH-F180gにかえて仕切りなおす。

潮がガンガン流れ、ベイトが底に溜まればスロージギングの独壇場となるのだが、この日のベイトは広範囲に広がっており、ねちねちタナを刻んでというのはマッチしていないようだ。

少しスロー系のアクションでのテストをやめ、ワンピッチからフォールを入れると、ボトム付近でバイト。周りで釣れているメジロクラスではなかったが、しっかりハマチをゲットすることに成功した。

開発中スロージギングロッド『実釣テスト』に密着 釣れたらOKではない?髙島さんがキャッチしたハマチ(撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

泉南沖でタチウオジギングへ

お昼前にポイントを泉南沖に移し、今度はタチウオジギング。次は藤原さんが2番を中心に各種ジグの操作感をチェックする。タックルは、ロッドが『プロトン プロトタイプ』の2番で、リールはオシアジガー1501HG、ラインはPEライン1号で、リーダーは35lb、ジグはビーラインの160gピンクを使用。

開発中スロージギングロッド『実釣テスト』に密着 釣れたらOKではない?当日のタチウオタックル(作図:TSURINEWS関西編集部・中西)

船長のアナウンスでは、水深が80mくらいで30mほど上まで誘う。ワンピッチ後の長めのステイでデカいのが出ており、どのタナでも食ってくるとのこと。

ここでは、開始直後こそアタリが出なかったものの、トモで良型が上がったのをきっかけに、船中あちこちでサオが曲がりだした。ロッドへの入力とジグの動きをイメージしながら、仕上がりを確かめていた藤原さんも、難なく1匹目のタチウオをキャッチする。

ヒットパターンは、水深50mほどのところで4回ほどワンピッチで誘い、最後に少しジグを飛ばして1mほどフォールさせたときに出たバイトを掛けアワせたとのこと。

開発中スロージギングロッド『実釣テスト』に密着 釣れたらOKではない?1匹目のタチウオ(撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

その後、ヒットジグを切られるアクシデントもあったが、ジグをビーラインスキムの160gに変更した後もコンスタントに釣果を重ねていき、午後3時ごろからは再び青物狙いに。

実釣前半の検証結果

藤原さんによる2番の感想は、「飛ばしたいときに飛ばせて、飛ばしたくないときには飛ばさないことも可能。スライド幅を自在にコントロールできる操作性になった。なおかつ感度はギンギンで、フォール時のアタリは明確に手物元へ伝わって、仕上がりは上々。」とのことだった。

開発中スロージギングロッド『実釣テスト』に密着 釣れたらOKではない?藤原さんとタチウオ(撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

昼下がりからの青物釣り

後半の青物狙いは、淡路沖の水深50m前後。朝のポイントとは微妙に違うようで、根掛かりがないのでリアフックをセットするように船長から指示が出る。

再び髙島さんが3番のロッドを使い、タチパターンももちろんだが、スロー系ジグを使用してのアクションチェック。あわよくばブリ、メジロクラスをヒットさせ、パワーのチェックもしたいところである。

午前中はハマチ~メジロクラスがポツポツといった状況で、船長も反応があるのに食わないとこぼしていたが、後半はそんな状況から一転、魚が口を使いだし、ヒットするのもメジロクラスにブリも交じる状況にかわった。

船中あちこちでメジロがヒットする中、髙島さんにも待望のヒット!ロッドを立てての少々強引とも思えるファイトで、実測80cmのブリをものにした。ヒットジグはシャウトのランス200g。

開発中スロージギングロッド『実釣テスト』に密着 釣れたらOKではない?ブリとのやり取りでも余裕(撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

ヒットパターンを聞くと、着底からリアクションで反応がないかジグを飛ばしながら探っていたら、10mほど上げてきたときにアタリがあった。残念ながらミスバイトだったので、そこからはタナを刻んで探り、少し長めにフリーフォールを入れた時にイトが止まったとのこと。

実釣後半の検証結果

髙島さんによる感想は、「オーバーウェイト気味のジグを使ったタチパターンの少しゆっくりめの動きから、ジャストウェイトでのキビキビしたアクションまで、納得の結果が得られた。また、実測80cmが相手でも難なくロッドを立ててファイトできるのは心強い。」とのことであった。

開発中スロージギングロッド『実釣テスト』に密着 釣れたらOKではない?ブリを仕留め有終の美(撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

次のページでは釣果と今後の展望