干潮前後のテナガエビ釣行で20cm本命 人工エサで手中【酒匂川】

干潮前後のテナガエビ釣行で20cm本命 人工エサで手中【酒匂川】

梅雨から夏にかけて楽しめるテナガエビ釣り。ツーンツーンとウキを消し込む独特のアタリ。釣り上げたとき開くダイナミックな長い手。見えるか見えないかギリギリの浅場で釣るので答えが出やすく、飽きやすい子どもでも十分に楽しめる。さらに、食べておいしいので人気が高い。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

アバター画像 TSURINEWS編集部

淡水の釣り 小魚釣り

西湘のテナガポイントの状況

6月上旬、神奈川西湘のテナガポイントを探索すべく、小学2年の息子と出かけた。

この釣りといえば、江戸川、荒川、多摩川など、東京湾に流れ込む河川でいい釣果がでている。神奈川西部ではあまり聞かないので、まず、小田原の早川はどうか情報収集。

しかし、いい話はなく、この川を諦め酒匂川へ。昨年、少し釣果のあった西湘バイパス下を探るが不発。

消波ブロックポイントを狙う

そこで、以前から気になっていた本流の橋の下に移動。

浅瀬部分は少ないが、川岸を消波ブロックが覆っていて、エビが隠れていそうな雰囲気。

竿に仕掛けをセット。エサは「ポケットベイト」をちぎって付ける。

干潮前後のテナガエビ釣行で20cm本命 人工エサで手中【酒匂川】ちぎってハリに付けるだけ(提供:青砥一生)

触ってもべたつかず臭いもなく、携帯性に富んだ優れもの。釣りエサとは思えない、まるでお菓子のようなデザインの包装も素敵。

干潮前後のテナガエビ釣行で20cm本命 人工エサで手中【酒匂川】携帯性もいいので移動も楽々(提供:青砥一生)

本来なら赤虫のほうがいいが、こうやってポイント探索やランガンなど移動する釣りには、とても便利な人工エサ。

水深30㎝でハゼヒット

最干潮から上げ潮に転じていく時間帯で、港内のような引きではないが、河口でも干出している感じがある。手前は水深30cmほどで、ハゼやダボハゼ、モエビが見える。

見えるところに仕掛けを入れると、すぐにダボハゼが掛かってくる。これはこれでひったくるアタリで息子は楽しそう。繊細なアタリでハゼもヒット。

干潮前後のテナガエビ釣行で20cm本命 人工エサで手中【酒匂川】ハゼもヒット(提供:青砥一生)

ブロック隙間からテナガエビ!

本命のテナガエビはいないかと、ブロックの隙間に仕掛けを入れると、長い手がぼんやりと伸びてくるのが見え、「いた~っ!」。エサをしっかりつかんで巣に(?)戻っていく、ツーンツーンというアタリ。

タイミングを見計らい、竿を立てる。暴れる引きをいなして、慎重に抜き上げて良型ゲット。

習性から、日の当たらない物陰を中心にエサを入れると、かなりの確率でアタリがくる。

20cmの大型も

しかし、抜き上げづらく、途中でのバラシが多い。さらに、ダボハゼに見つかると、ほぼ邪魔される…。

こんな状況でも、全長20cmの大型が釣れてきた。

干潮前後のテナガエビ釣行で20cm本命 人工エサで手中【酒匂川】おっきいテナガエビが釣れたよ(提供:青砥一生)

時間がたつにつれ、微妙にだが水位が上がってきて、満潮に近づいていく。浅場ゆえ、少しの変化でもアプローチが難しくなって16時に終了。

テナガエビは干潮時間が狙い

パイロット的な釣行だったが、結果が得られてよかった。

干潮前後のテナガエビ釣行で20cm本命 人工エサで手中【酒匂川】いろいろな魚に出会えました(提供:青砥一生)

テナガエビは泥抜きして、酒に漬けてから空揚げにして食した。濃厚なエビの味が美味しかった。

干潮前後のテナガエビ釣行で20cm本命 人工エサで手中【酒匂川】釣ったテナガエビは空揚げで(提供:青砥一生)

どのくらい個体数がいるか分からないが、干潮時間をメインに狙えば、もっと釣果に恵まれそう。潮時を確認して釣行予定を組んで、また出かけたい。

<週刊つりニュース関東版 神奈川・青砥一生/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
神奈川県酒匂川
この記事は『週刊つりニュース関東版』2019年6月28日号に掲載された記事を再編集したものになります。