手こぎボートファンの釣友に誘われて、6月1日(土)、東京湾大津のボート店からアジ狙いで釣行した。嗜好を変えエサは冷蔵庫にあるもので挑戦。結果はいかに。
冷蔵庫の余り物をエサに
同地のアジは鉄板の釣り物で釣果は堅い。「ただ、フツーに狙っても面白くない」と、考えた私たちは、普段使わないエサを試してみることにする。テーマは「冷蔵庫にある食材で魚は釣れるか?」だ。
コマセとオキアミを購入。7時に出艇すると、沖の有望ポイント「ガレ場」を目指す。港内を出ると、風の影響で波っ気があり、時折、ボート内に水が入る。手漕ぎボート初心者の私は恐怖を覚えるが、ベテランの釣友はスイスイと先行してしまい、見失ってしまった。ヤマダテの経験はないが、なんとか自分でポイントを探し出して開始。少し離れたところには釣友の姿が見える。
魚探はないので、あてずっぽうで仕掛けを落とすしかない。まずは根魚用の胴突き2本バリ仕掛けを用意。下バリにはオキアミ、上バリには「キャベツの芯」を装餌。釣れる気はしないが、もしかしたら、とワクワク。
アマナゴ登場!キャベツで食った?
水深は30mほど。2~3投目、竿先をはじくようなアタリ、そのまま強く引き込む。「アジではない。小物にしては引きが強い。何だろう。」とドキドキしながら巻き上げると、上がってきたのはマアナゴ。残念ながらオキアミを食っていて、キャベツは無傷。
そのあとは反応がないので、すこし沖へこぐ。ほかのボートが多くいて、みながアジを狙っているようすなので、こちらも仕掛けを交換、同じ魚を攻める。
他の食材でチャレンジ
周囲ではあまりリールが巻かれない。潮は動かず、30~40号のオモリが真っすぐに落ちていく。「これは期待できないかもしれない」と思いながら、下バリにオキアミ、真んなかにチーズ、上バリにウインナーを刺して落とす。ウインナーに期待したいところ。
しばらくコマセを振り続けるが、なかなかコンタクトはない。根気よく続けると、やっとアジらしい小気味いいアタリ。「やった!」と巻き上げると、水面下には30cmを超える大きな影が見える。
驚かせたのはシロサバフグ。掛かった魚を追ってきたようで、アジの腹が大きく食われている。食物連鎖の厳しさを体感しながらハリを確認すると、またしてもオキアミに食っている。チーズやウインナーには興味を示した形跡すらない。
こちらも厳しい現実だ。
サバがかかるも・・
「台所食材は食わないのではないか」と気が付きながらも継続。つぎの派手な引きは良型のサバで、やはり下バリを食っている。
ぽつぽつとアジを追加。「魚はいるらしい」と、ここでダイコンを用意。赤タンと同じ形にカットして装餌、期待を込めて投入する。
あいかわらず潮は動かず、食いは悪い。時折、思い出したように掛かるが、すべてオキアミ。台所食材はまったく歯が立たない。
「なんとか、ダイコンやウインナーで1尾」と粘るが、かじられもせずに14時の納竿を迎えた。釣果はアナゴ1尾、良型のサバ、アジが6尾。やや渋い一日だった。
釣友は、キムチ、パプリカ、もやし、納豆、ごはん粒で挑んだが、同じく敗北。オキアミの強さを実感した。
あきらめず、今度はLTアジの遊漁船から実践してみたい。「パプリカは赤短と見分けがつかない。釣れるはず!」と言いはる釣友と日程を調整中だ。
<週刊つりニュース関東版 大谷俊夫/TSURINEWS編>