波止から狙う花見カレイ徹底解説  投釣りファンなら桜よりコレ!?

波止から狙う花見カレイ徹底解説  投釣りファンなら桜よりコレ!?

世間ではお花見の話題が取りざたされる時期だが、キャスターの間では花見カレイの話題で持ちきりとなるのが春という季節だ。今回は、カレイの投げ釣りをピックアップした。解説はこの釣りのエキスパート・奥野太郎さん。初心者が知りたい投げカレイのあれこれを解説してもらったので、ぜひ参考にフィールドへ出かけてほしい。

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 投釣り

エサについて

エサについては、匂いで誘うマムシ(ホンムシ・イワイソメ)と、動きで誘うアオイソメがツートップ。

波止から狙う花見カレイ徹底解説  投釣りファンなら桜よりコレ!?匂いで誘うマムシ

マムシは頭をカットし、ハリを刺してチモトから2~3cmまでたくし上げて、なるべくまっすぐにしてハリ先を出し、タラシは短めに。アオイソメは口から刺して2~5匹房掛けにする。私は先バリにアオイソメ、エダバリにマムシというパターンが多い。

波止から狙う花見カレイ徹底解説  投釣りファンなら桜よりコレ!?動きで誘う青イソメ

もしコガネムシが入手可能なら、とても動きがよくポイントによっては威力を発揮するようなので、活性が低くアピール力を要する時に試してみるといいだろう。チヌ釣りで、知られるボケ(スナモグリ)や、カメジャコ(アナジャコ)が有効な地域もあるので、地元のエサ店で尋ねてみるといい。

またエサ取りが多い時の対策としてユムシを使う場合があるが、この時期は乗っ込み期と違い、それほどエサ取りもいないのであまり必要はないかと思う。

花見カレイおすすめ釣り場

では、そのカレイを狙う釣り場はというと、釣れる場所は乗っ込み期と大体同じだが、阪神・淡路エリアにおいては仮屋や釜口、浦港など淡路島の東側が比較的早いようだ。海流の影響で海水温が上がり出すのが早いのか、実際このエリアを最初に狙うキャスターは多く、毎年釣果も出ている。特に今年は例年に比べ、海水温の上昇が少し早いようなので、期待が持てそうだ。

波止から狙う花見カレイ徹底解説  投釣りファンなら桜よりコレ!?地形の変化が大事

そして、カレイは海底が砂地または砂泥の場所を好み、地形は平坦なところよりカケアガリや船の通り道になるミオ筋、シモリ周りが狙い目で、さらに防波堤の捨て石や消波ブロックの際まで寄ってきている場合がある。

漁港などの堤防ではそのような条件の場所が多く、先端付近や曲がり角といった潮の流れに変化がつきやすい場所は好ポイントと言える。

波止から狙う花見カレイ徹底解説  投釣りファンなら桜よりコレ!?堤防でのポイント図

近くでノリが養殖されているところでは、そのノリ棚が撤去されるタイミングでよく釣れたという話も聞くので、選んだ釣り場がそういうところであれば、情報収集を心掛けるといいのではないだろうか。

また、外向きだけでなく港内にもカレイが溜まってることがあるので、要チェックだ。

港の入口付近は船が近くを通るので、ミチイト沈めを使ってトラブルを回避しよう。

アタリ&アワセ

釣り座を決めたら、なるべく同じ組み合わせのタックルをできれば3~4セット準備して、遠・中・近と投げ分けて海底に変化のある場所で仕掛けを止めてアタリを待つ。

カレイのアタリは、たまにサオ尻を浮かすような大きなアタリが出ることもあるが、だいたいサオ先に「コクン」と出て、しばらくしてまたサオ先を揺らすか、イトふけが出る。

イトふけはカレイ特有のアタリなので、この時はとてもドキドキする!いずれにしても即アワセは禁物で、しばらく様子をみてからイトふけを取り、サオ先で聞いてみて重みを感じたら大きくアワせてフッキングさせよう。

波止から狙う花見カレイ徹底解説  投釣りファンなら桜よりコレ!?アタリからのアワセ方

テンションを掛けたままリールを巻いて引き寄せると、良型ほどグググッと底に潜ろうとして締め込んでくる。この抵抗は最後まで続き、この力強さがカレイ釣りのだいご味だ!釣れた場所は覚えておき、同じポイントを狙うと連続ヒットすることもある。

波止から狙う花見カレイ徹底解説  投釣りファンなら桜よりコレ!?下へ締め込む引きは最高

狙うべき潮回り

釣れる潮回りや時間帯については、基本的によく潮が動く大潮や中潮がいいが、もともと流れが速い海域では、小潮回りの方が釣りやすいだろう。時合いとしては、満潮あるいは干潮前後の潮がわりのタイミングでアタリが出ることが多い。

また朝夕のまずめ時は、潮位に関係なくアタってくることも少なくない。経験上、特に満潮前に朝まずめを迎えるような日は期待が持てる。

波止から狙う花見カレイ徹底解説  投釣りファンなら桜よりコレ!?潮回りのポイント図

この時期の釣りは、仕掛けを回収するたびにエサがそのまま残っていることもしばしばで、ため息をつくこともあるが、カレイは「腰で釣れ」あるいは「潮で釣れ」と言われるように、時合いがくるまで根気よくエサのチェック、打ち返し、誘いを繰り返すことが大切だ。

やがて本命以外の魚も含めアタリが出てくるとチャンスといえるので、エサも新しいものにかえて本命に備えよう。そしてこの時期はワカメの繁殖期でもあるので、テトラ際に生い茂っている時は仕掛けの回収時に気を付けよう。

次ページで注意点を解説!