オフシャロ・ライトジギング初心者入門 シャクらなくても釣れる!

オフシャロ・ライトジギング初心者入門 シャクらなくても釣れる!

今回は現役の船長である、ガイドサービスセブンの宮崎晃船長が、長年の経験と実績からオフシャロ・ライトジギングのコツを分かりやすく解説する(*ちなみにオフシャロとは「オフショア」+「シャロー」のこと)。

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

タイラバタックルでジギングを!

ここ最近の最新の船のルアー釣りの情報を今回は書こうと思う。

ルアーというよりエサに近いタイラバの釣りがブームだが、私もルアー船を営むにあたり多くのお客様をご案内して、お客様の中にはすでにタイラバ8年目となる方も多くなり、同じ釣りに少し飽きを見せることもあるが実際はタイラバの釣果は好調でさまざまな魚種を多く釣っている。

それでも同じ釣りを長く続けると少しでも変化がほしいもので、道具にもいろいろな工夫が見られ最初はベイトリールがほとんどだったタイラバタックルも今ではほとんどの方がスピニングタックルを同時にそろえて2本立てでいろいろな条件を克服して釣りを楽しんでいる。

私の船でもいろいろな魚種と釣り方の提案をしているが、ここ最近はタイラバと同時に釣りができるライトタックルでのジギングは面白くて今年の一大ブームになるだろう。

オフシャロ・ライトジギング初心者入門 シャクらなくても釣れる!ライトタックルのジギング!

幅広い対象魚が魅力!

道具立てはタイラバとほぼ同じでメインラインは1号前後、太くても1.5号までを使い、ジグの重さも20gから80gがメインだが青物の多い場所はロッド自体を少し硬めにするとより安心だろう。

最近の狙い方は船からキャストしてタイラバと同じようにただ巻きが有効で実際よく釣れる。

ジギングといえば常にロッドをあおってシャクる動作を連想するが、ジギングも進化しており釣り方やジグ自体も以前とは違っており、同時に狙える魚種に合わせて多様化している。

オフシャロ・ライトジギング初心者入門 シャクらなくても釣れる!良型のクエも好ターゲット

私もジギングが大好きで遊漁船を展開しておりいろいろなシャクリ方やフックの設定を行ってきたが数年かかり、やっとこれが良いといえるものになった。

基本的に小型のジグの前後にアシストフックを取り付けて使うことが多く、特にベイトがイワシやアジなどの魚だとタイラバよりもジグのシルエットがエサに近く、魚をだましやすい。

一魚種を狙いつつ青物やタイなどが混在で釣れる。

釣れる対象魚は幅広く、場所によってはクエ(アラ)などの大型根魚も多く釣れており、その可能性が高い場所では強めのタックルで挑みたい。

オフシャロタックル例

オフシャロ・ライトジギング初心者入門 シャクらなくても釣れる!基本タックルはタイラバと同じ

この釣りではジグ、タイラバともルアーの重さは比較的軽いので細いラインを使いこなすことが釣果を伸ばすコツでもある。

自分の使うタックルの強度に慣れてどのくらいの強度でラインが切れるのか、使うリーダーはどれがバランス的には良いのかを考えて総合的な「バランス」を取ることも大事。

現在の私のタックルを紹介するとメインラインのPEは1号にリーダーはフロロの5号を3ヒロでリールはスピニングの3000番から4000番クラス。

ロッドはライトジギング用の120g対応、6フィート6インチをメインのタックルとして使っている。

フックバランスの重要性

それと、もう1つ非常に質問として多いものがジグに合わせるフックについてだが、これはいろいろな要素が絡んでおりこれが最高ですとはいえない。

しかし、数年の現場での釣り実証の結果を見る限りジグを使う方法にもよるがジグには前と後ろ、「前後に2本ずつ」のアシストフックの設定が一番釣果をだすということが結果としてでた。

これは現在のスロージギングに似ているがジグの操作方法が少し異なるので後で説明したい。

少し戻るがフックを選択する時の課題の1つは同じ大きさのフックであれば強度と刺さりの鋭さは相反するものがあり、刺さりを重視したフックは細身になり強度が落ちやすく、逆に強度を上げたものは金属の軸が太くなるので刺さりが悪く、貫通に力が必要になる。

オフシャロ・ライトジギング初心者入門 シャクらなくても釣れる!女性にもおすすめの釣り方!

次にフックを決めるには狙う魚の種類とサイズに合わせたジグを選定、そのジグの横幅にフックが噛みこまない大きさのフックをまず選択する。その次が魚種、魚のサイズに合わせたフックの太さと掛かりのバランスを取る順番になる。

メーカーによってもさまざまな機能を持たせたフックが多数販売されており、その中からお気に入りを選んでその結果を楽しむのも釣りの楽しさの1つでもある。

次ページで釣り方を解説!