波止から狙う寒チヌ入門!風裏エリアの海底起伏周辺がポイント!

波止から狙う寒チヌ入門!風裏エリアの海底起伏周辺がポイント!

冬の大阪湾の波止で大注目の釣りが、フカセで狙うチヌだ。今年もそろそろ面白い季節に突入し、釣果も上向いてきている。そこで今回は、この波止のフカセ釣りのチヌをクローズアップした。解説はこの釣りに精通した前西喜弘さん。ごくごく初歩的なことを解説してもらったので、ぜひ未体験の人もこの冬挑戦してみてほしい。

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 堤防釣り

フカセチヌタックル

波止から狙う寒チヌ入門!風裏エリアの海底起伏周辺がポイント!タックル例

波止チヌ、フカセ釣りのタックルは、磯ザオの5m前後が扱いやすく、0~1号程度のパワーが多くの支持を受けている。

リールはレバーブレーキ付きスピニングリールの2500番程度で、ミチイトは1.5~2号を100mほど巻けるものが一般的だ。

ルアーロッドでもサビキ用の短ザオでも釣りができるので、これから入門する方はまずはこれらを流用して挑戦してみよう。

フカセ釣りの仕掛け

次に海底付近を狙うためミチイトにウキ止めを付け、ウキは負荷5B~1号くらいの棒ウキまたは円錐ウキといったものに、ウキ負荷と同等のオモリを用いた遊動仕掛けを使う

ハリスは1.5~2号を2m前後。ハリはチヌバリの3~4号が標準。

便利な堤防用のチヌ釣り仕掛け一式がセットになったものも多くあるので、そちらを使ってもいいだろう。ウキ下を設定する際、水深を把握するためのタナ取りオモリも必要。

その他にはチヌを取り込むために釣り場の水面までの高さを考慮したタモ。まきエサを入れるための40cm前後のバッカン、まきエサシャク、さしエサ入れなどを用意しよう。

そして、気温の下がる寒い時期、シッカリと防寒をして出掛けるのも忘れてはならない。

まきエサとさしエサの準備

次にまきエサだが、半日程度の釣りでオキアミ3kg板1枚に波止チヌ用の配合材を2袋ほど入れ、適量の海水とよく混ぜ合わせたものを使う。

釣り場で混ぜる場合はマゼラーかゴム手袋があれば手を汚すこともない。
釣りエサ店で混ぜることもできる。

さしエサは、チヌには加工オキアミ、コーン、ネリエサ(赤、黄、白各種)、生サナギなど種類が沢山ある。

これから始められる方はまずは加工オキアミとコーンの準備は最低限しておくのをお勧めする。

波止から狙う寒チヌ入門!風裏エリアの海底起伏周辺がポイント!チヌのフカセ釣りで使うエサの一例

次ページで釣り方の詳細解説!