カレイは腰で釣れ!?シーズンイン!投げカレイ釣りをイラスト解説!

カレイは腰で釣れ!?シーズンイン!投げカレイ釣りをイラスト解説!

投げ釣りの2大ターゲットといえば、シロギスとカレイ。秋が深まって冬の足音が聞こえてくると、キスからカレイにバトンが渡され各地で好釣果が見込めるようになる。今回はそんなカレイの投げ釣りについて解説してみたい。

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り 投釣り

カレイは腰で釣れ!?シーズンイン!投げカレイ釣りをイラスト解説!

狙うポイント

狙うポイントととして、カレイは比較的潮通しがいい海域に生息している。

カレイは腰で釣れ!?シーズンイン!投げカレイ釣りをイラスト解説!ポイント例

例えば漁港の波止などでは先端から本流筋を釣るよりも、潮が波止に当たって反転流ができるような場所にカレイは着きやすい。

このような場所にエサが流れてきてたまりやすくなるからだ。

また、海底の地形の凹凸部やカケアガリ、シモリ周りなども潮の当たり方によってエサがたまる場所ができるので、そういう所が狙いめとなる。

カレイ釣りの釣り方と時合い

キスは足で釣れ』、『カレイは腰で釣れ』と昔から言われる言葉だ。

カレイは腰で釣れ!?シーズンイン!投げカレイ釣りをイラスト解説!待つのも釣りの一つだ

シロギスはそこにいれば仕掛けを投入後にすぐにアタッてくるので、アタリがなければどんどん移動して魚の居場所を見つけるのが好釣果を得る秘けつである。

一方カレイの場合は、目の前にエサがあっても潮の加減で時合いに入らないとエサには食いつかない

よって、アタリがないからと言ってむやみに場所を変えるのではなく、じっくり腰を据えて時合いを待つことが好釣果を得る秘けつである、という意味だ。

カレイの時合いを見極めるポイントは、ズバリ潮の動きの変化を見逃さないこと

カレイは腰で釣れ!?シーズンイン!投げカレイ釣りをイラスト解説!時合いを見極めよう

左から右に単調に流れていた潮が渦を巻き始めたり、流れの向きや速度が少し変わったときにバタバタッと釣れることが多い。

この変化を見逃さないためには、投入した後の仕掛けの流され方やミチイトの角度を感覚的に覚えておくことと、海面の状態を常に観察しておくことである。

カレイのアタリとアワセ方

カレイはサオを引き倒すような大きなアタリを見せることはまれだ。時にはアタリがなく居食いしているケースもある。

カレイは腰で釣れ!?シーズンイン!投げカレイ釣りをイラスト解説!イッキにアワセないこと

食い逃げをする魚ではないので、アタリがあっても焦らず10カウントするぐらいの余裕を持てばいい。

アワセは海底からゆっくりとカレイをはがすようなイメージで、サオ全体でカレイの重みを受け止める。

よくのけぞるように大きくアワせる人を見かけるが、ショックが強過ぎるとハリスが切れたり、せっかくのみ込ませたハリが口からすっぽ抜ける場合があるので、無理な大アワセは不要である。

カレイ釣りのクライマックス!

カレイ釣りのクライマックスは、手前まで寄せてきたカレイが最後に下に突っ込もうとするときだ。

カレイは腰で釣れ!?シーズンイン!投げカレイ釣りをイラスト解説!ファイトが楽しいぞ

30cmを超える大型になると、底をはうように寄ってくるので、最後は足元から垂直方向に巻き上げる形になるが、この時の締め込みと重量感が最大の醍醐味である。

姿を見せた後はハリ掛かりを確認し、しっかりと口元に掛かっているようなら一気に抜き上げても問題ないが、ハリをのみ込んでいるようなら、逆にスッポ抜けの可能性があるので、大型なら無理せずタモですくう。

タモはカレイ以外のマダイ、クロダイ、マゴチなどの大型魚に備えて必ず準備しておきたい。

次ページでカレイの持ち帰り方!