疑似餌と生餌どっちが釣れる?ハゼ釣りで検証!【宮城県・里浜漁港】

疑似餌と生餌どっちが釣れる?ハゼ釣りで検証!【宮城県・里浜漁港】

10月に入り宮城県も朝と夕方はめっきり涼しくなってきました。ここ最近はなかなか釣行のタイミングが合わず、釣場の偵察のみに終わる日々で歯がゆい思いをしていました。先日立ち寄った釣具店でちょい投げコーナーを見ていると青イソメタイプの疑似餌が。新聞や雑誌などで特徴は知っていましたが、実際どれ程の釣果があるのか?効果を確かめるべく実釣してきました。

アバター画像
菅野裕基

宮城県在住。淡水小物釣りから投げ釣りまでこなすアングラー。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

最終釣果は?

疑似餌と生餌どっちが釣れる?ハゼ釣りで検証!【宮城県・里浜漁港】

この日は疑似餌で良型ハゼ1尾とセイゴが1尾。生餌でサイズが小さいハゼが2尾。おまけで私の海釣り史上1番小さい魚として記録されるダボハゼが1匹となりました(笑)。

状況に応じて使い分けるのがベストだとは思いますが、この日は沖合に良型がいたため遠投が効く疑似餌仕掛けのほうが有利だと感じました。

でも、魚が釣れたときの嬉しさは生餌も疑似餌も同じでした!

初めての疑似餌の感想

疑似餌と生餌どっちが釣れる?ハゼ釣りで検証!【宮城県・里浜漁港】ブルーベリーの香りがするイソメ

当日使用したパワーイソメはブルーベリーの香り。手に付いた青イソメ特有の匂いに悩まされることがないのはとても助かります。

また、人工ワームなので生餌よりも身が固くて遠投がしやすいことも使いやすいと感じました。使い勝手の良さは抜群。釣りを始めたばかりのビギナーの方や虫エサが苦手な女性やお子さんなどにもオススメだと思います。

今後は落ちハゼが狙い目

私が住んでいる宮城県では、正月に食べるお雑煮の出汁をハゼで取ることが多いです。そのため年末の量販店では高額な値札を張られてハゼが並んでいる光景をよく目にします。

この時期に深場に落ちる型のいいハゼ、通称落ちハゼ。次回はこの落ちハゼを狙って釣行したいと考えています。

疑似餌と生餌どっちが釣れる?ハゼ釣りで検証!【宮城県・里浜漁港】 東松島市縄文歴史博物館

この周辺にいらっしゃった際には、里浜漁港近くにある東松島市縄文歴史博物館などの施設にも立ち寄って見るのも良いかもしれませんね。宮城県はとっても良いところですよ♪

<菅野 裕基/TSURINEWS・WEBライター>

▼この釣り場について
東松島市