超がつく高級魚として知られるアマダイ。底付近を狙う釣りになるが、この魚の捕食ゾーンをタイトに捉えていく必要がある。今回、基本的な攻略術、仕掛け選択のキモとともに、オーナーばりの西馬さんと訪れた、遠州灘での実釣をレポートしたい。
(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS編集部・五井)
「ケイムラ甘鯛2本」でエサ取り対策
その後もアマダイの食事タイムは続いたが、エサ取りの動きも活発に。
そこで、西馬さんは仕掛けを同社の「ケイムラ甘鯛2本」に変更。仕掛けの仕様は先の夜光甘鯛2本と同様だが、ハリのみオキアミカラーのケイムラ塗装が施されたOH甘鯛(Wケン)。同じく長軸&2つのケンを備えたこのハリは、夜光ほどアピールしないが、ケイムラ効果で適度にエサを目立たせる。エサ取りをけん制する目的でこの仕掛けとした。
船中ではキダイやイトヨリが交じって上がるなか、独走状態でアマダイを追加していく西馬さん。状況を読んで仕掛けを使い分けることが大事だということを、筆者も目の当たりにし、沖上りを迎えた。
アマダイの盛期はこれから
各地で人気のアマダイ釣り。今回訪れた遠州灘は、50cm級が頻繁に上がり、本来希少なシロアマダイも多い。ぜひ期待を持って挑戦してほしいが、そのときに今回の釣行レポートを参考にしてもらえると幸いだ。
なお、近年関東で人気のライトアマダイ釣法に対応したオーナーばりの仕掛け「LTカラーアマダイ2本」もあるので、地域によってはこれもうまく使い分けてほしい。
<五井/TSURINEWS編集部>