アジングのマニアックな話 マアジの体色は実は2種類ある?

アジングのマニアックな話 マアジの体色は実は2種類ある?

アジングで釣れるアジは、ショアではマアジが主である。マアジは食性と回遊性により、体色が異なる。釣り方のヒントにもなるので、キアジとクロアジの違いを覚えておきたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

アバター画像
井上海生

フィールドは大阪近郊。ライトゲームメイン。華奢なアジングロッドで大物を獲ることにロマンを感じます。

×閉じる

ショア ソルトルアー

沿岸アジは格別に美味い

体色によるアジの分類を紹介した。釣り方について触れると、キアジはプランクトンパターンで、ワームを漂うようにプランクトンにイミテートすることがアクションの基本となる。マヅメ時や海流に乗って接岸するクロアジは、縦に速いフォールやメタルジグで出やすい。

最後に食味について。よく言われるように、プランクトンがメインベイトのあまり回遊しないキアジは絶品だ。回遊しすぎるクロアジは、たくさん小魚を食べてデカくなるのはいいのだが、回遊のために消費する体力の量が半端ないので、痩せがち。その点、回遊しないキアジは脂が乗っていて、「大味」とならない良いサイズまで育つと、高級魚の扱いを受ける。

<井上海生/TSURINEWSライター>