そろそろ各地の平場は乗っ込み後の一服状態に陥った所が多いのではないだろうか。食わない魚を相手にしても食わないものは食わない。ならば多少でも魚影の濃い釣り場に向かったほうが、ウキの動きは楽しめる。埼玉県熊谷市にある中の渕はその代表格だろう。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュース熊谷充)
釣り方とエサ
中の渕での釣り方とエサを紹介しよう。
宙釣り
竿10~13尺、または底ギリギリのチョウチンで狙う人が多数派。短竿のチャカをやる人は少ない。せわしない釣りを好む人が少ないのかもしれない。メーター規定があるので、上がりたがる魚を押さえ込む技術が浅ダナには要求される。であれば、難しい魚のラインを素通りできるチョウチンのほうが釣りやすいという図式か。
エサは両ダンゴが主体だが、トロ巻きセットで狙う人も徐々に増えてきた感はある。両ダンゴならタッチはしっとり系が主流。硬ボソで決まることはまれ。軟ネバを基本ベースにエサ持ちと集魚力(開き・膨らみ)を兼ね備えたブレンドで対応しよう。
底釣り
エサは両ダンゴ。ジャミもいるがヘラが寄ってしまえばあまり気にならない。ハリは角マルチなら4~5号を使い、小エサをテンポよく入れてみよう。かなりエサ慣れした魚たちなので、大エサだと見向きもされない。触り重視でそこからいかにアタリに連動させるかをセッティングで煮詰める。
アタリが出てきたら、その後はヒット率を上げる算段をする。歴史のある池特有の軟質な底なのでタナ合わせは慎重に。盛期でも、たとえ1cmのタナ違いがヒット率向上に貢献してくれることを忘れてはならない。
<週刊へらニュース熊谷充/TSURINEWS編>
中の渕
釣料:¥500(現場売り)。メーター規定。