4月中旬ともなると和歌山県の山間部でも魚は活発化しており、浅瀬でも魚が泳ぎ回る姿を確認しております。寒い冬を乗り越え、様々な釣法を試すことができる季節がやってきました!そこで今回は泳ぎ回っている魚をいかに効率よくゲットできるか、ということでオランダ仕掛けを使用して、タカハヤ釣りに挑みました。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター中辻久範)
ソーセージ効果で入れ食い
ハリは空バリではなく、3本ともソーセージを付けてあります。まきエサ効果が出る前に、ソーセージの効果だけで入れ食い状態です。いつもなら一箇所のポイントで7匹ほど釣ったら、スレてくるんですが、まきエサ効果でアタリが途切れることがありません。なんと効率のいい釣りでしょう!
その後ポイント移動したのは、30m下流にある岩下のポイントのみです。ほとんど動いていないと言っても差し支えはないでしょう。
連掛けを狙う
あと、もう一つ効率よく釣るには、早アワセをしないことです。アタリが出てもすぐにアワせないで、わざとしばらく待って連釣を狙うのですね。また、市販の仕掛けは8本バリの仕掛けもありますが、初心者や子供さんはハリが多いと、逆に仕掛けが扱いにくくトラブルばかり起こす可能性、なきにしもあらずです。私自身仕掛けトラブルが多いので3本バリで充分と判断しました。
最終釣果
結局この日は正午から午後1時50分の納竿時間までに、ほとんど動かずして、平均サイズ6cmのタカハヤを20匹手中に収めることができました!これから暑くなるにつれて、益々釣果は上がっていくことと予測します。
<中辻久範/TSURINEWSライター>
穴伏川