いよいよ終盤を迎えつつある産卵期のメジナ釣りで、「どのようなポイントを狙うべきか」、「狙い方は」、「その仕掛けは」を解説していきたい。それと、最近釣行した静岡県西伊豆町仁科地区での釣行模様も併せて紹介しよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター塩田哲雄)
西伊豆へフカセ釣行
タイミング的には産卵期終盤となる3月、吹き続けていた季節風がどうにか収まった日に、静岡県賀茂郡西伊豆町仁科地区へと釣行した。
港にはこの日を待ちわびていた多くの釣り人が集結していた。お世話になるのは渡船龍海丸さん。釣り場の説明やポイントなどいつも親切丁寧に教えてくれる。それと何といっても、お昼の名物おにぎり弁当。アジの味醂干しが磯で食べるおにぎりを格別なものにしてくれる。
上がった磯はカキハラという大きな島の一角。初めて上がる磯だ。釣り座になりそうなポイントは、チャカ場とハナレになった角。初めての釣り場でやることは、安全な場所に道具を置くこと。次に安全に釣りが出来る場所を見つけること。できれば取り込みもしやすい場所がいい。
選んだのはハナレの角。行き来が大変な場所なので、サオとタモだけ持って先にポイントにいき、その後バッカン類を持っていった。
当日のエサと状況
準備したコマセはオキアミ6kg。配合エサは「遠投ふかせスペシャル」「イワシパワーグレスペシャル」「グレパワー沖撃ちスペシャル」。さしエサとして「くわせオキアミスペシャルM」「くわせオキアミスーパーハードM」。磯際にコマセをパラパラとまき、エサ取りを含めた魚の動きと潮の動きを観察。僅かながら右に流れ、魚は全く見えない。
船の水温計では16.2℃を指していた。徐々にではあるが水温が上昇しつつある。本来なら16℃台まで上昇しているとエサ取りが居てもおかしくはない。カキハラは水深5mから7mほどで、沈み根が点在している。ただ、状況が把握できたのは陽が昇ってからで、渡礁後釣り開始時はまだあまり良く見えなかった。
朝イチ第1投目から43cmメジナ
最初は沖15mほどに仕掛けを投入してみた。すると、仕掛けがなじむと同時にウキがゆっくりと沈み始めた。タナを取った仕掛けなのでウキはアタリ以外で沈まないはず。サオを少し立て気味にしてミチイトに張りを持たせた途端、サオ先まで来るダイレクトなアタリがきた。
朝イチ第1投目でのヒット!それもいい引きする魚。できるだけ慎重に寄せて浮かせてみてビックリ。これは後になって分かったことだが、磯から上がって船長に計測してもらうと43.6cm1.29kgあった。いい日になりそう。
内心、爆釣するのではないかと心ときめきながら2投目、3投目……。あれ?魚っ気なし。挙句の果てに60cmクラスのボラがコマセをまく度に群れで寄って来る。
時刻は早くも10時過ぎ。龍海丸さんが名物おにぎり弁当を届けにきた。この際だからまだ温かいうちに頂くことにした。いつ食べても安定の極上弁当。十分休憩も取れたので釣り再開。
想定外のクロダイ5連発
相かわらずコマセをまくとデカイボラが集まってくる。と、投入したウキが消し込むと言うより、ウキにアタリが出るが先か竿が一気に持っていかれる感触が先か、どちらにせよ魚のアタリが久々にきた~!
心の中ではボラ!?沖に勢いよく走る引きから察するところボラ。ま、魚の姿ぐらいは拝もうと真剣な気持ちは半分。がしかし、寄せて浮かせて見てビックリ。いいサイズのクロダイだ。ボラの群れにはクロダイが居るとは良く聞く話ではあるが。まさかこんな沖磯で良型のクロダイを釣るとは思ってもみなかった。
そして、こんな夢みたいな出来事がこの後5連発。その内の1匹は姿を見てハリ外れ。もう1匹は姿を見ていない状態でハリ外れしてしまい、結局4匹のクロダイを釣り上げることに成功。
最終釣果
この日最後の1投と思って投じた仕掛けで30cmクラスのメジナを釣り上げて、クロダイがメインではあったが久しぶりの爆釣を味わうことができた。磯から上がっての検量で、クロダイ4匹はそれぞれ、49.6cm1.9kg、47cm、45.7cm、44cmであった。
釣り上げたメジナ2匹とクロダイ4匹のお腹はパンパンに膨らんでいて産卵期の魚体であった。メジナだけでなくクロダイにとっても産卵期終盤になる季節。ポイントと仕掛け選択をしっかりして楽しみましょう。
<塩田哲雄/TSURINEWSライター>