【2022玄界灘】電動ジギング入門解説 青物狙いタックル・釣り方の基本

【2022玄界灘】電動ジギング入門解説 青物狙いタックル・釣り方の基本

冬季の玄界灘を熱くするヒラマサに寒ブリ。ジギングで狙うのが人気だが、少々体力がいるのも事実。そこで今回は電動リールを使って楽しむ「電動ジギング」の基本を紹介しよう。体力に自信がなくても、人気の青物ジギングが楽しめる!

福岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

投入

メタルジグを海に投入して、着底から電動リールのモーターを回してミチイトを巻き上げながらサオをシャクる。

メタルジグを海底に落としている最中は、サオを横に構えて持つ。メタルジグの重みでサオ先が少し曲がっている状態で、着底するとサオ先はピン!直線になって、ラインが緩む。着底から速やかに巻き上げを開始しないと根掛かりの原因になる。

サオのシャクり幅は軽く短くてOK。巻き上げスピードは色々と試す。船長の指示する魚の反応が出ている水深まで巻き上げ、魚からの反応がなければ再び底までメタルジグを落とす。

誘い&取り込み

海底から魚の反応が出ている水深までメタルジグを上げ下げすることが基本的な釣り方。

メタルジグの重さやカラーを数種類用意して、潮の流れる速度に合わせてこまめに付け替える。斜めになる距離が長くなると、誘う距離も長くなるのでこの調節も重要。

【2022玄界灘】電動ジギング入門解説 青物狙いタックル・釣り方の基本最後の取り込みは慎重に(提供:週刊つりニュース西部版 編集部)

アタリはゴンっと引ったくるので、しっかりとサオを煽って合わせる。魚がヒットすると一定のスピードをキープしながら巻き上げる。

やり取りでハリ周りの皮膚の穴が大きくなり、ジグの自重でハリ外れすることもある。タモに取り込まれるまで慎重に。

フックを外す時は、魚が暴れることも想定してプライヤーの使用が安全だ。

電源の確保に注意

船によって電動リール用電源が設置されていないため、バッテリーは持参することをお勧めする。バッテリーはリチウムイオンバッテリーが瞬発的な電力供給ができてベストだ。

【2022玄界灘】電動ジギング入門解説 青物狙いタックル・釣り方の基本船に電源がなければバッテリーを持参していこう(提供:週刊つりニュース西部版 編集部)

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2022年1月14日号に掲載された記事を再編集したものになります。