コマセマグロ&カツオ攻略!ビギナーズラックの可能性も【キホン解説】

コマセマグロ&カツオ攻略!ビギナーズラックの可能性も【キホン解説】

毎年8月1日は、各エリアで解禁となる釣り物が増える日。今年は水曜日。平日ながら夏休みを取って出かける人も多いことだろう。外房では片貝のヒラメが部分解禁。東京湾では剣崎沖のカワハギ釣りが再開される。そして、相模湾一帯では、コマセ使用のキハダ・カツオ狙いがスタートする。今回は、コマセ使用のキハダ・カツオ狙いのための基本仕掛けと釣り方を紹介していく。

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り エサ釣り

タックル

コマセマグロ&カツオ攻略!ビギナーズラックの可能性も【キホン解説】タックル例

竿は1.8~2.1mの専用モデルや大物用竿。長くても2.4m。それ以上になると、取り込み時に扱いにくくバラしたり、穂先を折る原因にもなる。

リールはPEライン8~12号が300~400m以上巻ける電動、または大型両軸リール。PEラインは10mごとの色分けと1mマーキングのあるもの。カツオ狙いならPEライン6号以上でOK。

大型片天ビンにM~Lサイズのステン缶またはプラビシ80~100号(船宿によって異なる)。

ハリスと針

ハリスはキメジ、カツオがフロロカーボンライン12~16号3mが標準。食いがいいときは2~2.5mにしてもいい。手返しがよくなる。初心者も短いほうが扱いやすい。また渋いときは8号まで落とす人もいるが様子を見て行おう。

キハダは20号以上3~5mが基本。昨今は6m以上にして狙う人もいる。どの場合でも、天ビンとハリスの間にクッションゴムは介さない。

ハリは、キハダ用やヒラマサバリなど専用のものを。それでも伸ばされることがある。

コマセマグロ&カツオ攻略!ビギナーズラックの可能性も【キホン解説】プラスチックやステンレスのタイプがある

初心者はまず、レンタルタックル&市販の仕掛けがお勧め。

※リールはあらかじめ、使用するハリス号数に応じたドラグテンションをセットしておくこと。分からない人は船長や仲乗りに聞こう。

エサ

エサは大粒オキアミを使用。1匹~3匹掛け程度の房掛けは好みで。食い渋り時、エサとコマセを同調させる点からハリ軸に沿った1匹掛けを推奨する船長も多い。また、人工オキアミとの抱き合わせ、エサ持ちをよくするため、ハチミツ漬けにする人もいる。

また、海上での暑さがピークに達する時期。氷は2~3ブロック用意しておき、帰りも追加を購入するペースで挑もう。

次ページでいよいよ釣り方の解説!