『オフショアジギング』釣果アップ術:アシストフックの移り変わり

『オフショアジギング』釣果アップ術:アシストフックの移り変わり

オフショアジギングでの釣果を左右する重要アイテム「アシストフック」を考察。今回は、同アイテムの歴史を紹介します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

ソルトルアー オフショア

ジギング界の転換点

近年のジギングシーンは細分化していますが、ジギング創成期には、アシストフックさえありませんでした。そもそもアシストフックのアシストとは補助する、助けると言った意味ですので、メインとなるモノが有ってのアシストという意味が成り立ちます。

ジギングの歴史では、3つの革新的な出来事がありました。PEラインの導入、それに伴うノットの進化、そしてアシストフックの発明です。

PEラインがジギングに導入されたことでノットが進化して、ラインシステムの構築がよりよくなりました。ジグはPEラインを使用することで、よりアクションがよくなりましたが、それまでのメインフックにトリプルフックを使用した釣りでは、ハリエビなどのトラブルも多くなってしまいます。トラブル防止や根掛かりの防止、さらにトリプルフックはハリ外れのバラシも多くて改善の余地があったのでしょう。

こういった背景があって、必要とされたのがアシストフックだったのだと思います。今となってはメインのフックなのですが、その名残が今でも残っているのでしょう。

アシストフックの歴史

メインのトリプルフックのアシストをするために開発されたアシストフックですが、その後、トリプルフックを外して使うことでジグの動きがよくなったり、根掛かりが少なくなったり、モチロン、アシストフックだけでも十分に釣れることがアングラーに浸透すると、しだいにトリプルフックをリヤ側に取り付けることなく使用されるようになりました。

私の記憶では2000年ごろから、こうした革新的な進化が始まったように記憶しています。

『オフショアジギング』釣果アップ術:アシストフックの移り変わり専用バラバリ(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アシストフック使用メリット

アシストフックを使う事でのメリットは、

・ジグの動きがよくなる
・根掛かりが少なくなる
・ハリエビなどのトラブルがなくなる
・魚のバラシが減る

などが挙げられます。

当初はアシストフック不要などと受け入れられない時流もあったのですが、これらのメリットが認知されるにつれて、更にアングラーの間で改良され浸透、今日に至っています。そして現在、ジグを使った釣りではほぼ、トリプルフックの使用よりもアシストフックを単体で使用して釣りをすることが当たり前の時代になりました。

ジグの形状の進化も進み、軽い力でよく動くスロー系ジグの登場で、アシストフックを前後に装着するスロー系ジギングが新たなジギングの世界を創造し、大きく伸びました。

次のページでアシストフックの可能性を紹介